手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

バレンタインデーは家族の日!!??

2020-02-15 | その他



まーさんがまだしっかりしてて、

一人暮らしをしてた頃、

「バレンタインデー」にはちゃんと夫と息子にチョコが送られてきてました。


まーさんを引き取って、

同居した数年前、

まーさんは「今日はバレンタインだね〜。でも買うの忘れた!」と言ってました。

「大丈夫。一緒に渡しましょう」とわたし。


ところが、

一昨年くらいからは「バレンタインデー」のことも吹っ飛んでて、

わたしが用意したチョコを、

まーさんとわたしからということで、

なんとか夫と息子に渡すことにしたのですが、

自分で渡しておいて、

すぐにそれも忘れちゃったまーさん。

テーブルに置いてあった、

夫と息子のチョコをこっそり食べるという暴挙(?笑)に出て、

後でみんなで大笑いしたという結末は昨年の記事に書きました。


昨年はそういう状況だったので、

今年はわたし、

まーさんの分のチョコも買いました!




三日月型のは夫と息子向け。

夫と息子の分は、まーさんから半分お金をもらって、

二人からということにして、

もう一つ、ちょっと可愛めのピンクの包装のチョコをまーさんにわたしから。

これでまーさんも喜ぶし、

夫や息子のチョコがなくなるということもないだろうというわたしの目算。


家族が誰も喜ぶシュチュエーション!??


でも、わたしは??


はい、もちろんですが自分のためにも今年はちょっとはりこみました!

わたしゃ、チョコはいらん!

なぜって、冷蔵庫にはいつもわたし用のチョコが入ってるから(笑)。

これです・・・。






だから、自分のためにはちっちゃなお花を買ったんです。




ムスカリの水耕栽培と、

小さなチューリップの水耕栽培。




めっちゃ小さいでしょ?


ところが、まーさん、

せっかくまーさん専用のチョコを用意したのにも関わらず、

それは横に置いておいて、

やっぱりテーブルの上にあった夫や息子のチョコの箱を開けては、

その中のチョコをとる! 

あれ??

「お母さんのチョコはこっちだよ〜」と声をかけると、

「これ、何?」と、

もうもらったチョコのことはすっかり忘れてて・・・。

一生懸命説明すると、

「わたしがもらう日でもないのに、いいのかね〜」

「あんたも食べな」・・・・。 

そう言いながら、あっという間に缶に入ってたチョコは完食!


そして、ずっとお花を見てる。

「可愛いね〜」



もう我が家は、

何がなんだかわからなくなってるけど、

「バレンタインは家族の日」ということで一件落着にしよっと!




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする