(↑「紫陽花の小道」の紫陽花。微妙なピンクや紫のグラデーションが本当にきれいです)
今週は、
梅仕事も少しして、
そのみずみずしい青梅をじっくり拝んで、
気持ちがスッキリしたわたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/40d5e560790b6018b73cb8afec441aef.jpg)
久しぶりに絵手紙を描く心の余裕も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2f/c4b01c776f3ade61bc884a86f89923a0.jpg)
そして、
スッキリといえばもう一つ。
ちょうど、庭師さんが来られて、
庭木の剪定やら芝生の刈りそろえなど、
とてもきれいにしてくださったので、
庭自体もスッキリしたところでしたし。
不思議なことに、
これだけジメジメしてるのに、
まだヤブ蚊は出ていないんです!
ただ、あまりにジメジメしていたので、
晴れた日にバラを覗いてみましたら、
やはり下の方、葉が密集している部分に
「黒星病」を発見してしまいました。
こちらの方は、
急いで、その痛んだ葉っぱを取って、
それ用のスプレーをたっぷりかけました。
そして、
できるだけ風通しの良くなるように、
植木鉢も配置し直し、
これからまだ続くであろう長雨に備えることにします。
徒長気味の紫陽花も、
花が最後の方になったのでカットし、
来年に向けて短く刈り込みを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/eb3ef4927eb6055fcb8a7ac7d99d6c38.jpg)
カットした花は、テーブルで楽しんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/628b252edacd6b39cb350fc1d25eaee1.jpg)
たっぷりの雨で、
コリウスはものすごい勢いで成長中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/15da5fe2d5b5d71516bc2ccd7e433b92.jpg)
「ど根性ひまわり」も茎は細いけれど、
頑張って背を伸ばしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/a0d54a0b53ab231083b31d43797e23d3.jpg)
こういう蒸し蒸し、ジメジメの季節は、
前日の話の続きですが、
いろんなところをスッキリさせるのが物理的にも、
気持ち的にもとても重要です。
水溜りを作らないとか、
鉢受けの水を溜めないとか、
風通しをよくするとか。
家の中でも同様。
靴箱、クローゼット、お風呂場も
晴れた日には、開けっぱなしにするとかね。
この週末は、久しぶりにいいお天気とか。
うちも外も、
もうあちこちを開けて、
空気を通して、
湿ったものは乾かして、
少しでも快適な身の回りにしたいものですね。
みなさま、
とりあえず洗濯頑張りましょう〜。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。