(↑↓病院近くのガーデン。優しいピンクの「カシワバアジサイ」が綺麗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/1393f3ca0d6c35df58d429928677feb1.jpg)
本当は、5月の一回で、
「診察、検査、検査結果を聞く」が終了するはずでした。
でも、
ちょうどその日の午後に仕事の面接が入り、
診察時間と面接の間に十分に時間を空けたつもりが、
大学病院ということもあって、時間がかかり、
急遽、検査結果を聞くのを後に回し、
ギリギリで面接に出かけたという経緯がありました。
そのために、
なんとなんと、1ヶ月以上も後になって、
さらに仕事も休んで
「検査結果を聞きに」行かねばならないことに。
年休をもらって、この日は病院へ。
検査の結果は、予想に反してあまり良くなく、
ドクターから「細胞診をしましょう」と言われ、
7月に予約を入れました。
最初にかかった町医者でも、
大学病院でも
ドクターの言い分は、
「見た目は大丈夫だと思うのですがね、
やはりきちんと調べたほうがいいでしょう」とのこと。
こちらの厄介なものは、
定期健康診断で引っかかったもの。
「一難去ってまた一難」ですけど、
とにかく
しっかり調べてもらったほうがいいので、
気落ちすることなく、通院続けます!
とにかく凹んでいても仕方がないので、
苔玉を一つ買いました。
ゴムの木の苔玉です。
可愛いでしょう??
見ていたら心癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/b3d8861c93ff0c10061b3536b4e6b845.jpg)
さらに、
久しぶりに雑誌を2冊も。
3年ぶりの『天然生活 8月号』と
多分初めて買いました『NHK趣味の園芸 7月号』。
『趣味の園芸」は、
特集が、
「いいこといっぱい ブルベリーを育てたい」
だったからですけどね。
ちょうど色々知りたいなと思っていたところでしたから、
タイムリーでした。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。