(↑↓「ゴジラバーガー」の二つ目。「チーズダブルてりやき」。
バンズはやはりゴジラの体表みたい。
こちらはスリム化計画無視の、
わたしの趣味です。
期間中に3種類完食計画を立ててます)

「主婦日記」には、
「新年の志」というページがあります。
年末にも、
少しここに触れたと思います。
年が明ける前に書き上げたのは、
「スリム化計画・第四期」です。

このように4つの部分に分けています。
第一の「身体のスリム化」は、
ダイエットというだけでなく、
健康管理をあらゆる面からしっかりやるということで、
質の良い睡眠を取ったり、
栄養のあるものを食べたり、
暴飲暴食をやめたり、
薬をしっかり毎日飲んだり、
身体を動かしたりということです。
第二番目の「家計のスリム化」は、
息子が仕事を得て独立し、
今はまーさんと夫と3人の生活になり、
かなりスリム化できてきました。
わたしたち夫婦にとっては、
歳を取ってからの子供でしたので、
なかなか子ども費から解放されませんでしたが、
息子が社会人となり、独立したことで
ようやくここから年金をもらうまでは、
いわゆる貯金の頑張り時となったのです。
わたしとしては、
自分自身が管理しているお金を増やしていきたい。
夫は、コリコリしたもの以外、
ほとんど無駄遣いをしませんから、
まずはわたしの財布の紐をグッと固くしたい。
シンプルな紙の家計簿に戻っています。
昨年後半に、
「主婦日記」のウィークリーに書いたくらいが一番やりやすかったから。
細かく書かない方がわたしに合ってました。

「家のスリム化」も
昨年だいぶ進んできました。
今後どうスリム化していくか、夫と相談しつつ、
今年はさらに大幅にスリム化する方向で考えています。
春休み、夏休みの大仕事になりそうです。
そして、
実は最も難航するであろう「自分の持ち物のスリム化」。
何年も前に、
納戸に入ってる若い頃からの日記や手紙類、
写真類などの整理をすると息巻いていたのに、
実はほとんど進んでいませんでした。
昨年本は第一回目として処分をしましたが、
まだまだです。
友人は、昨年、
プロの片付けアドバイサーの方に何度か家に来てもらい、
かなりスリム化したと言っていました。
一度その成果を見にお家に行かせてもらうことで、
わたし自身のお尻にも火がつくかもと期待しています。
この「スリム化計画」、
第四期と書いてる通り、
同じような内容を
この「新年の志」に4年間書いてきたわけで、
一見「絵に描いた餅」のようです。
しかし、前述したように、
少しずつ前に進んでいるのも事実です。
さらに今年は、
「主婦日記」のいろんなページで
月毎に、もしくは毎日管理しつつ、


具体的に一つずつスリム化を図っていきたいと思います。
そして、
年の終わりに「今年は特に頑張ったよ〜」と
このブログでも書きたいです。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。