(↑↓「青山フラワーマーケット」で、「トキワガマズミ」と
フラワーベース「キャスケット・ピンク」を購入。
すっと狙ってました笑)


わたしの母の味は、「コロッケ」。
母といえば、「コロッケ」。
「コロッケ」といえば母。
もう一つ母の顔と一緒に浮かぶのが、
「鯨肉のハンバーグ」
牛肉の嫌いだった娘のためにか、
それとも鯨肉の方が安かったのか、
我が家のハンバーグは鯨肉でした。
どうしてそうだったのか、
母が生きている間に聞いておけば良かったな。
さて、「コロッケ」。
最近は全く作っていませんでした。
そもそも、社会人となった息子が
家でご飯を食べる機会がほとんどなくなって、
揚げ物はほとんどしなくなってしまってました。
その後独り立ちをしてしまったら、
ますます我が家は油を使わない方向に・・・。
息子が帰ってきた時に揚げ物をすると、
マーさん、すごく喜んだ顔をするので、
してあげないとなと思いつつ、なかなか。
今回は息子はいませんけれど、
「アンデス・レッド」という紅い皮のじゃがいも、
剥くと割合黄色い色をしてるのですが、
それを使って「コロッケ」を作ってみました。


カラッと揚げて(↓揚げ過ぎ??)。

実は何にも入れてないのです。
ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒め、
じゃがいもを茹でて、潰したものと混ぜ、
加えたものは塩、胡椒だけ。
とってもシンプル。
それを小麦粉、卵、そしてパン粉をまぶして
揚げると、
どうしてか母の味になる。
いやいや、
そうか、
家庭料理って
元々こういうシンプルなものなのかもですね。
いろんなおしゃれな調味料がはいっていたり、
身近にない材料が使われてたりというのは、
そもそも普段の料理ではないのかな。
おふくろの味、
家庭の味。
それは、超シンプルなんだろう、
またそれがいい、
改めてそう思いました。
こちらのミートソースも、
我が家の定番で、超簡単。
コロッケ用に大量に作った玉ねぎのみじん切りと挽肉の
炒め物を使って、
トマト缶やケチャップ、ウスターソース、
醤油、塩、胡椒で出来上がり。

「シンプル・イズ・ベスト」ですね!
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。