手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

年度末整理の1週間〜「2024・主婦日記」の第13週目〜

2024-03-31 | 2024年の主婦日記










1日を残して3月ラストの週。

週の初めの頃は、

実家の片付けに帰省し(半分遊びましたが)

帰宅してからは家の片付けをし、

2023年度が終わりました。


特にせっせとやったのは、シュレッダー!!!

仕事で使った手帳を分解バラバラ、

シュレッダー。

持ち帰った資料や書類もシュレッダー。


ついでに最近溜まりに溜まった

個人的な紙類もシュレッダー。


ごちゃっとする紙類を片付けると、

かなりスッキリした感じになりますね。


夫の実家から持ち帰った茶道具や夫のアルバム類の埃はらい、

まーさんの使えそうな洋服などは

箱から出してクリーニングに。

ここまでは我が家のこと。



夫の実家、

お茶屋さんをやっていた店スペースには、

現在ありとあらゆるものが積み上がっていて、

歩く場所も全くないほど。


几帳面なまーさんのこと、

ゴミ屋敷とは言わないですが、

不要なものまでしっかり取ってあって、
(きちんと束ねたリボンとかも大量に!)

半端なくものがある。


洋裁をするために集めた布だけでも、

部屋半分くらいの場所にぎっちり下から上まで積み重なってる。


ほんと、どうする??


途方に暮れます・・・。


こういう実家から帰ってくると、

「我が家はなんてものがない!(笑)」って感じちゃう。


でも、夫の片付けスイッチも入って、

帰ってきてからは

自分のものの片付けをせっせとやり始めました。


ご存知の方があれば、

お教えいただきたいのですが、

布の引き取りをしてもらえるところってあるのでしょうか?

着物生地から何から。

大量にあり、捨てるのも勿体無い感じがして。

こういうの、やはりメルカリなのかしら??


一つ一つ、どうやって処分していくのか、

方法を模索して行かないといけないなと思いました。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする