(↑2月、3月と長く咲いていた「ギョリュウバイ」。カットして飾りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d3/378eb6c3c348ece2be7b71d2126efff6.jpg)
花粉は毎日すごく飛散してるけど、
一雨ごとに春が近づいてきていて、
週末からは晴れが続いています。
晴れて風がないと、
もう「春らんまん」。
花もそうですが、
土の様子まで気になり出します。
家の中に取り込んでいる観葉植物に水やりしていると、
土の表面が固くなっていて
水の染み込みが悪いのがずっと気になっていました。
でも、ずっと寒かったし、
植え替え時期を待っていました。
この週末、そろそろかなと思い、
少しずつ土の入れ替え、
植え替えを考え始めました。
↓パンジー・ビオラは益々元気になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/9924b45d227ef6e8056e04928d7a3a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/36afae67a3bdc7710a65c045e5368f13.jpg)
(↓紫陽花類、フリーシアはまだまだです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/4ccc979c7f308d076a24911f3f9f21dd.jpg)
植え替え時、
これまではいろんな空いてる鉢を適当にあてがうか、
なかなか思うようなものがなくて、
結局買ってきてしまう・・・という感じの繰り返し。
お庭が広い方のところは問題がないかもしれませんが、
我が家のような家は、植木鉢の置き場所もないし。
できるだけ植木鉢の量を増やさず、
ぴったりのものを用意するために、
さらにできるだけコンパクトに済ますようにするために、
今回やったのは、
我が家の植木鉢の全確認。
サイズと素材、そして形態。
そして今何が植わっているか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/691e86cce256adb1df53e3ff38d85bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/6a9106e97dd20836e0d94bdcb26e1c70.jpg)
「園芸ノート」、
メモ欄3ページに渡りました。
やってみると、
思ったよりも多くの鉢(多肉植物用の手のひらサイズのものからプラも含めて大きなテラコッタまで)が
我が家にはあるということがわかりました。
これがわかっただけでも
やった甲斐があるというもの。
そしてその際にあらゆる花木のチェックもできました。
もういい加減処分していいかなと
思っていた鉢を選び出し、
まずは、
「シャコバサボテン」から植え替え。
元々の鉢を処分しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/602fa530b45547c4ca52c61bf7a71e11.jpg)
これからは、
少しずつ少しずつ作業を進めていこうと思います。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。