ここ何年かは、
「主婦日記」にもインデックスをつけて来ました。
今年も何回かご紹介しましたね。
Landscape Index for schedule Book
これは、わたしが使ってきたインデックスの中でピカイチです。
開きやすいし、邪魔にもなりにくい。
来年の「主婦日記」は茶色系の表紙なので、
このオレンジをチョイス。
はい、この通り付けました。
ちなみにPAGEMマンスリーは、もともとインデックス付きなので、これは除外。
そして、これまでは付けたことがなかった「毎日ノート」にも、
来年分はインデックスを付けることにしました。
そのインデックスが、
「これまでも紹介されていたのを見たことあるぞ〜」と思われる方も。
ところがです。
これまでご紹介したのは、右側の24pieces(2sheets)。
今回ご紹介したいのは、左側の48pieces(2sheets)です。
どこが違うのかというと、インデックスとの長さが違うんです。
右側の方は、B6サイズ以上の手帳向き。
今回のは、普通サイズのと比べて、
半分のサイズ。
だから1heetに、12ヵ月分が2セット入ってるんです。
だから2sheetsで4セット。
何年も使えそうです。
これは、B6サイズより小さなノートや手帳には便利なサイズだと思います。
「毎日ノート」はA6サイズなので、ぴったりです。
「主婦日記」も「毎日ノート」も、
もともとインデックスは付いてないのですが、
これらのインデックスをつけることで、
その月のあたりをパッと開くことができるので大変便利になります。
そして、
さらにいいのは、こうやってつけることで、
手帳が整っていく点。
外見も華やかになり、
徐々に自分らしさが加味され、世界で1点の手帳やノートに変化していくのは、
手帳準備の醍醐味でもあります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
関東地方は大雨で、仕事の行き帰りが大変でした。
夫が、「雨がひどかったら、お金がかかってもタクシーで帰ってこい」というほど、
危険な状態。
2000円以上の出費になるので、様子を見ながら
なんとか荷物を軽くして、大きな傘をさし、
バスに乗り込んだら・・・。
席はいっぱいでした。
すると、さっと同年輩の女の方が「大変でしょう」といって席を代わろうとしてくださる。
立ってても大丈夫だったので、丁寧にお礼を言って断ったのですが、
今度は、同年代の男性が、自分の席を空けて、後ろの入りにくい席に行ってくださったのです。
「急ブレーキなどかかったら危ないから、座ってください」と。
もうこれはありがたく座らせていただくことにしました。
最後、
最初の女性にも、次の男性にもお礼を言ってバスを降りました。
温かい方々でした。
雨に濡れての帰宅でしたが、心の中はほっこりアッタカイものが残りました。
もう一つのアッタカイもの。
夫が新横浜のラーメン博物館に用事のついでに寄ったらしく、
帰ってきて「お土産だよ〜」と差し出したのは、
チキンラーメンの「ひよこちゃん」。
わたしはこのひよこを「チキどん」と呼んでて、大好きなんですね〜。
テレビに出てきたら、わたしが一人喜んでるのを夫は知ってたんですね。
これは嬉しかったです。
ブログを書く励みになります。