手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

旬のものを手に入れる & ベトナムのものを手に入れる(カルディ)

2022-05-16 | 料理
(↑毎年、今頃になるとかなめもちに生え登ってくる蔓性の植物。サルトリイバラですね??!)




昨日もすごく寒かった・・・。


日曜日の礼拝に出かけたのはいいのですが、

車を運転してるとどうも二の腕や肩が寒い。

長袖を着てるけど、ちょっと生地が薄かったかな・・・。

一昨日は蒸し暑くて、そのイメージで朝の支度をしてしまったのが良くなかった。


教会学校の時は、自分がお話をしたり、

担当してる幼稚園、小学校低学年がみんな集まってくれ、

新しい一年生も加わって、

色々気を配ったりしてたら、寒さなど忘れていたけど、

主日礼拝が始まってじっと椅子に座ってると、体がひやっとしてくる。

冷えてくると、咳も出て、これはまずい!


礼拝のほぼ終わりに近づいた頃、あまりに寒くて、咳も出るから、

急いで車に避難。

そのまま家路についた。


帰って冬物のハイネックのセーターを着込んだら、

一息つけた。


今年の春はちょっと気が抜けないです。

気温の乱高下は、いつも以上。

年齢も重ねているから、それになかなか体がついていかない。

さらに、体で季節が感じられないでもいるなあ。


そんな午後、スーパーに行ったら、

山椒の実が売っていた。

そしてわらびも。


わらびなんて、

子供の頃、おばあちゃんが山から採って煮物にしてくれたのを

食べたっきりじゃなかったっけ?

もちろん外食で口にしたことはその後もあったと思うけど、

自分のうちでとなると、何十年ぶりか??!


だから、買っちゃった。

すごく好きなわけではないけど、

何だか旬のものを食べたくなったから。


それぞれにアク抜きが必要。

でも大したことはないですものね。


夕飯の支度をしつつ、一方でせっせとアク抜き。




アク抜きの後は、今使う分を除いて、小分けして冷凍。




小さじ3杯をちりめん山椒に。







わらびは、アク抜き中。




昔おばあちゃんがよく高野豆腐と炊き合わせてたので、

それを作るつもり。


気候が行きつ戻りつして、

いつの間にか梅雨のような状態になってる

今年の晩春から初夏にかけて。


こんな時こそ、

季節感を旬のもので感じる、

それもちょっとした贅沢ですね〜。


と、買い物ついでにカルディに寄ったら・・・・。

5月13日(金)から限定販売の「サイゴンバッグ」が目に止まり・・。






ベトナム料理大好きだというだけで、

なんの知識もないくせに、勢いで買ってしもうた・・・・。

1400円。

高い散財・・・・。

あまりにバッグが可愛すぎて・・・ね。


中には、

ベトナム焼きそば、

オートミールミニバイト、

シーズニング・ブンボーフエ、

レモングリーンティーが入ってた。





ベトナム焼きそばは美味しそう。

オートミールミニバイトは甘いお菓子。

一つはとっても小さいですが、カロリーは高いだろうなあ。

すごく美味しいです。

で、

「ブンボーフエ」はお初。

最近も「フォーチュントウキョー」で牛肉フォーを食べたところ。

何だかよくわからないけど、調味料です。

使ってみるしかない(笑)。



同じ日に、

旬のものと、ベトナムのものと・・・。

我が家の食材、ちょっと混沌としてきましたが、

色々試してみたいと思います〜。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりくりの1週間〜「2022・主婦日記」の第20週目〜 & 布絵本、アップリケ一応完成!

2022-05-15 | 2022年の主婦日記







        



先週は、

夫と変わりばんこに休みをとり、

まーさんが自宅にいるのに付き合ったわたしたち夫婦。

昨年までは、コロナ禍で、

夫も自宅で仕事をすることも多く、

息子は息子で学生だったし、オンライン授業だったりで、

誰かが家にいることが普通だったから、

まーさんが仮にディケアに行かなくても、

問題はそんなに感じていなかったのですが、

この春からはほぼ通常の生活。

そんな中のまーさんのディケアがない状況というのは、

やりくりが必要になってくるわけで・・・。


我が家では、もちろん夫の母ということもあるのですが、

全てをわたしに任せっきりにしない夫、

下の世話から何から積極的にまーさんに関わります。

だからわたしは助かってます。


出勤を遅らせることのできる曜日は、

デイケアの送り出しもしてくれるし、

休みもできるだけとって調整してくれる。

わたしの場合は非常勤で、稼ぎも少ないのですけど、

「仕事をする」という点では立場は同じ。

わたしばかりが休みをとるというわけにはいかないですからね。


わたしの今の職場は理解があって、

最初から「介護で休みをとることがある」とは伝え、

了解を得ているのですけど、

それでも度々迷惑をかけることはできません。


今回も一日は休み、

その代わり、

夫が家にいる日でわたしの普段は出勤でない日に出勤をして、

少しでも職場のお役に立てたらと思いました。


先週はそういうふうにして、

なんとか回避しましたが、今週はどうなることやら・・・。

実は今週中もまーさんのディは休業になってしまってるんです。

これには困った!

今度は夫が休めない日ばかりなので、

わたしが休まないといけない状況か・・・。


仕事以外にも、

まーさんをディケアに送る理由があります。

お風呂に入れてもらえるからです。

本人、足がとても悪いので、

わたしたちではなかなかお風呂介助は難しいのです。

でも今回は1週間以上ももディが休みですから、

自宅でお風呂に入れなければならない。

少し前まではそんなに大変ではなかったのですが、

最近は立つのも大変で、

まーさんの全体重がかかってくることがあるので、

一人での介助はとても怖い。


今回、お風呂の入り口を跨ぐことができるかどうかが課題でしたが、

なんとか二人がかりでなら入れることができ、

今のところ、シャワーは浴びさせることができています。

ただし、バスタブはさらにハードルが高い。

でも夫が家にいるこの週末には、

一度二人がかりで挑戦してみようということになっています。


とにかく、色々やりくりの1週間となりました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


まーさんの在宅に合わせて、家にいた週末を使って、

残りのアップリケを一応仕上げました。

P1


P2



P3



でも、見通しが立って、かなりホッとしました。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まっていた布絵本、失敗に失敗を重ねながら、ちょっとずつ前に進めて・・・ & 本日のストウブ(その11)

2022-05-14 | 布絵本
(↑足を伸ばして散歩してたら、なんか面白い剪定の仕方!)




ゴールデンウィーク後半は、

天気が良かったので、

しっかり家事をやり、ちょっと外にも出かけたりしてましたら、

最後までアップリケをしようと思っていた

布絵本を放りっぱなしになりました。


でも、

この前、100均に行った時に買ったプラスチックの箱に

改めてやりかけの布絵本をまとめると、

またやる気になり・・・・。




どうしようかなと迷いのあるページは

なかなかやる気にならないのですね。


今回の布絵本、

やりながら勉強です。

久しぶりの刺繍三昧で、悪戦苦闘。

ちょこっとなら、ごまかしごまかしなんですけど、

今回は本格的な部分もあって・・・。


とっても細かい刺繍が素晴らしいPONTOUSUさんに質問したり、


布絵本を作られてて、

わたしが見本にさせていただいてるしずくさんに尋ねたり、


ネットで調べてみたり・・・。


すると、もともと針が太すぎた!

て、いうか、刺繍の針を持ってなかった??!

刺繍針ではなくて、これ、毛糸針かも!!?

だから、布に穴が開いた!(笑うに笑えない)


観念して、手芸屋さんで何十年かぶりに刺繍の針を買いました。

こんなに細かった!




行き当たりばったりだから、文字もいいかげん。

だから、きちんと活字にしてから、もう一度写して、刺し直し。


そうやって一つ一つ学び直しながら前に進む。





P3~P4


P3



残りは、あと2ページ。

この部分だけ。





これまで一応終わったところも、

全体的にざっくりな仕上がりだと自覚してるから、

ちょっとずつ手直しして、

自分としても満足のいく方向に持っていきたい。

本として仕立て出すと、もう修正できませんからネ・・・。


小さな子供がいるわけではないので、

誰に読んでもらうわけでもなく、

展覧会に出すでもなくの、

全く個人的な布絵本づくり。


こんなに四苦八苦しつつ作ってるんだし、

家にしまっておくだけじゃ寂しいから、

出来上がったら、

教会学校の子供たちには読んでもらおうかな〜。


人に見せるとなったら、

俄然綺麗に仕上げようと、

志を高く持てたまんじゅう顔なのでした。



この日のストウブ料理。

08.さつまいものみたらしバター




作ったものの写真を撮り忘れました。

これは、

Part3 野菜ひとつでパパッと無水煮込みのページのものです。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストウブで「チキン・マルサラ」 from California & 本日のストウブ(その10)

2022-05-13 | 海外
(↑「アカメガシワ」でしょうか??)




ストウブを買って以来、

夫の最大の興味は、「アメリカの友人が何を作ってるのか」だったので、

友達に「例えばどんなもの作ってる?」と聞いてみました。


すると、「チキン・マルサラ」の工程を

写真も含めて送ってくれました。


まずは、

「『チキン・マルサラ』ってなあに?」です。

アメリカのイタリアンレストランではどこにでもある料理みたいですね。

もともとはイタリア料理みたい・・・。

胸肉をマッシュルームとか玉ねぎとマルサラワインで煮込む料理。

でも、名前自体はあまり日本では聞きません(もしかしたら、わたしだけが知らないのかもですが)



以下は彼女の文章と写真から。

土曜日に友人に届けた食事です。
チキン・マルサラです。
主な材料は、鶏肉、玉ねぎ、マッシュルーム、マルサラワイン。
調味料は塩と胡椒。
今回はマッシュルームなし。

玉ねぎは炒めて煮るほど甘味が出るので、最初に調理します。
(カレーを作る時にも玉ねぎを鍋一杯スライスし、グタグタになるまで煮詰めます。)




塩胡椒して小麦粉を塗したチキンの表面だけ焼く。
ワンポットで済ませる為、同じ鍋で。




ワインを入れる。残した玉ねぎを散らす。
ハーブも入れる。
蓋をして煮る。




蓋をして煮ると、こんな感じです。
この時点で食べられます。




けれども、友人は授乳中なので、
念には念を入れてと思って、鶏肉を取り出して、
ソースを更に煮詰めました。
水も加えた。




チキンを戻してこんな感じです。
盛り付け時点でパセリを散らすといい感じになります。
お醤油を垂らしても美味しい。




緑も蒸らすだけで、綺麗な色に仕上がる。




白とブラウンのバスマッチライス。

 




大体の工程は理解しました。


でも、「マルサラ酒」ってあまり馴染みがないですね。

どこで手に入れられるんだろう・・・。

実際に、某有名百貨店のお酒売り場に行ったり、カルディに行ったりしましたけど、

店員さんに聞いても「置いていないです」って言われちゃいました。

ティラミスを作る時にも使うらしいですけどね・・・。

だから、探すのに飽きてアマゾンでポチりました。

今日届く予定です〜。


「バスマッチライス」というのもわたしは全く知らない。

これもアマゾンでポチりましたら、次の日には届きました。




マルサラ酒が届いたら、

彼女のレシピで是非作ってみたいと思います。

その時は細かい分量も載せたいと思います。



こちらは、わたしが作った本日のストウブ料理。

『「ストウブ」だから手間なしでおいしい無水煮込み』大橋由香著の追試の10回目。


16.台湾風牛ごぼう煮込み




この日の夕食は、豚しゃぶをしましたので、

これは明日のためのものです。

一晩で味が染み込んでさらに美味しくなるだろうと思います。

五香粉を初めて使ってみました。台湾風です。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教会学校の準備は色々あるけど、楽しいです & 本日のストウブ(その9)

2022-05-12 | 聖書のことば
(↑「バイカウツギ」でしょうか??カトリックの聖堂横に植わってました)





みなさんもボランティアというもの、

色々されていることでしょう。


わたしも、

一般的な言葉を借りると、

いわゆる「ボランティア」に当たる

「教会学校教師」という仕事(奉仕)を大学以来、

結婚前後と子供の出産前後の3年くらいのブランクを除き、

毎週日曜日、ずっと続けてきました。


もともと子供が好きで、

大学で教職をとってもいましたし、

「やってみない?」と言われて断る理由がありませんでした。


あれから40年。

これほど長く続けていくとは思ってもみませんでした・・・。


引っ越しや結婚などの理由で、通う教会を変わっても、

同じように続けてきたわけですが、

今に至っては、おばあちゃん先生。

来ている孫くらいの子供たちにいつも励まされて、

元気をもらっています。


今の教会、

街中ということもあり、

ミッション系の学校に在籍している人たちが多いのが特徴。

学校から行くように言われて来ている人も多いので、

言われた分だけ行ったらいいわと思ってる子も多い中、

定着して毎週のように来る子供たちも何人もいます。

その中でも親御さんにも理解があって、

このコロナ禍の下でも、途切れず来ていた子供も数人いました。

これは凄いことだと思います。

いわゆる皆勤賞・精勤賞もいるのですよ!

教会員が日曜礼拝に出てくる以上の出席デス!


だからこそ、わたしもよっぽどのことがないと休めないし、

頑張って教会に行こうと思わされるのですね。


(一応)教師なんだから、

聖書をしっかり教えなくてはとか、

きちんとしなければとか、そう思ったことが若い時はありましたが、

今は超自然体。

子供たちと自分の弱さや失敗も分かち合って、

神様の前では同志です!(笑)


この前の日曜日、

わたしはコロナ感染を用心して教会学校への参加を見合わせましたが、

教会に集う男性の方から、ひまわりの種をいただき、

彼のご指導のもと、

教師陣と集まった幼小中高生たちが、ひまわりを教会の玄関先に植えました。

賑やかな様子が連絡メールからも伝わってきて、

行きたかったなあと思いました。


ひまわり、大きく育ってくれるといいなあ。


わたしはというと、

家でせっせと「誕生日表」作り。

コロナ禍で、いろんな行事ができずにいる昨今。

今年は誕生会だけはやってあげようということになったのが、

前回の教師会で決まったこと。


わたしが、

幼稚園の掲示のような表を作る役目になりました。

大きい子もたくさんいますから、シンプルなのを。

イースターにちなみ、たまごにしました。


HAPPY BIRTHDAYは、ダイソーの品。

まあ、こういうのもたくさんあるんですね〜。

文字に紐を通すのですが、なんと針(プラスチック)までついてました。

至れり尽くせりです。

今度の日曜日、

自分の誕生日と名前を子供たちに書き込んでもらいます。

卵のデコレーションは、中高科にお任せしようかな。





さらに、

来週日曜日は、わたしが礼拝のお話の番。

今はイエスの12人の主だった弟子たちについて学んでいて、

わたしはペテロの1回目(全体は3回に渡ります)を話すことになります。


12弟子の中で、ペテロってその代表格。

とっても有名な弟子ですよね。

世界史を勉強された方なら必ず知ってる。

でも、実はとても人間的で、失敗も何度もやらかすし、

直情的で単純で、すごく身近に感じるお弟子さんなんです。

聖書を読まなければ、

ペテロってキリスト教伝道の有名な使徒との印象ですけどね。

ちょいと偉い人との印象もあります。


本当は、そんなどこにでもいそうなおじさんペテロなんですけど、

イエス・キリストと出会ってその人生が変えられていくのは、

聖書を読む醍醐味のひとつだろうとわたしは思っています。


聖書箇所:マタイによる福音書14章22節〜33節。

中心聖句:「しっかりしなさい。わたしだ。恐れることはない」
                  (マタイ14章27節)

主題:「イエスは恐れや疑いを持つ弟子たちの信仰を育ててくださる」 




恐れや不安の多い世の中にあって、

わたしたちがどこに目をやって生きていけばいいのかを教えられる箇所。


準備をしつつ、じっくり味わいたいです。


本日のストウブ料理。

No.15 ラープ(ひき肉のタイ風炒め)




豚肉の挽き肉を、鶏肉の挽肉にして。

パクチーやセロリ、ナンプラーの味が決めてです。

ご飯にかけて食べます〜。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする