手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

夏はラタトゥユ! & ノルディック・戦線離脱!

2022-07-21 | 料理
↑昨日は、ノルディックウォーキング教室でした。急激に気温も上がり、湿度も高く、日差しも結構あったので、途中何度もへばりそうになり・・・。結局、ちょうど家の前の公園を通過した時に、「すみません〜。わたし、ここで撤退します〜」と戦線を離脱しました。トータルで約3kmくらい歩いたかな。でも、わたし的にいい判断でした。チョッと熱中症気味でしたから。無理は禁物。家に帰ったらすぐさまシャワーを浴びて、水分をたくさん摂り、少し横になりました。夕方には体も回復。夜は焼肉!心地よい疲れを感じた1日となりました。



手っ取り早く野菜をたくさん摂る方法、

色々あると思いますが、

我が家の場合、夏は特に「ラタトゥユ」!


お野菜もお値段高めの昨今、

色々野菜を買ってると、お財布の中身を考えてしまいますが、

とりあえず家にあるものに何かをプラスすると考えて購入、

それをどんどん刻んでいく・・・・。


ニンニク、きのこ類、にんじん、ピーマン、なす、パプリカ、玉ねぎ、セロリ、ズッキーニ、トマト・・・。

夏野菜ならばなんでもいけそう(笑)。


そのほかに必要なのは、トマト缶だけ。


わたしのレシピは、

栗原さんの『ごちそうさまが聞きたくて』より。

 

オレガノやバジリコがあるとさらに本格的に。

味付けは塩、胡椒と醤油のみ。

シンプルですが、これがとにかく美味しい。


ぎゅっと野菜のエキスも栄養も詰まってる。




一回では無くならない量を作るので、

残りのものは冷蔵庫で保存し次の日に。

茹でたスパゲッティーの上に温めたラタトゥユをかけて。




冷製仕立てにしても美味しいですね。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みことば絵手紙」を送る〜ΙΧΘΥΣのハンコと共に〜

2022-07-20 | 絵手紙




わたしの教会でも、

何人かの方々が、病いに臥しておられます。

体がだんだん動かなくなってしまったり、

抗がん剤治療を受けておられたり・・・。


それらの方々は、数年前までは、

海外旅行に出かけられたり、自営業を営んでおられたり、

70歳を超えてますます元気にお過ごしでした。


それぞれが急な病いで、礼拝でお顔を見ることが徐々に減り、

さらにこのコロナ禍の下、

感染リスクもあって、お会いする機会がなくなりました。


直接お電話をするのは、その方の状況がわからず憚れますので、

お手紙を送ろうと思うのですが、

どう書いていいのかと躊躇してしまうわたし。


でも、教会の方ですので、

わたしの100の励ましの言葉よりも、

聖書の一つの言葉を送る方が絶対にいいと思い、

今回、旧約聖書の詩篇の言葉を「ど根性ひまわり」の絵に添えたんです。


この「石巻ど根性ひまわり」、

カットしたものをリビングに飾っているのですが、

数日経ってもまだまだ元気。




カットした直後よりもイキイキと食卓を彩ってくれています。

か細いひまわりだけど、

うちに秘めたポテンシャルは半端なし。

そのルーツに思いを馳せながら絵を描き、





(↑ハンコの上下を間違い、もう一つ押しました。チョッと模様みたいにした笑)




さらに聖書のみことばを書き込む・・・。


こういう、

聖書の言葉を添える絵手紙を、

わたし個人としては「みことば絵手紙」と名付けることにしました。


その時に使いたい篆刻のハンコはというと、これ!!




チョッと不思議なハンコでしょ?

20数年前に夫が彫ってくれた、そのものはギリシャ語の魚の意味の、

ΙΧΘΥΣ(イクテュス) です。

イクテュスはギリシャ語で「魚」という意味を持つが、同時にΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡ (ギリシャ語でイエス、キリスト、神の、子、救世主)の頭文字を並べたものでもある。(ウイキペディアより)


初期のキリスト者の信仰を共有するシンボルとして

この言葉が用いられたのですが、

今でもこのシンボルは健在。

キリスト教信者の自動車などにステッカーとして貼られているのをご覧になった方がいらっしゃるかもしれません。


これからは、

祈りつつ「みことば絵手紙」にこのハンコを押そうと思います。


描き立てほやほやが、送り時。

早速郵便局に行ってきました〜。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち火鍋に挑戦!〜火鍋の素(カルディ)〜

2022-07-19 | 食品
(↑夏らしい光景。ツルがぐるぐるある植物に巻き付いてて、混沌としてる。今日は9150歩。夕方家族で歩きました。



ゴールデンウィーク、

親子で「火鍋」をつついた記事を書いたことがあります。



そのスープの美味しさと、

体自体がとてもぽかぽかしていい気持ちになったことと、

たくさんの野菜を取れたことで、

さらにデトックス効果もあって、大満足でした。


息子はその後も女友達と渋谷で火鍋を食べたとか。

自分が美味しかったというと、その話に食いついたらしい。

若い女の子たちにも人気なんですってね。


外で食べると結構高額になるので、

家で簡単にできないかと思っていたら、

カルディで見つけました。

「火鍋の素」



こういう市販の出汁はイマイチの時も多いので、

あまり期待はしておらず、

とにかく一度試してみようくらいな気持ちでの購入。




久しぶりに夕食に全員が揃った夜、

この出汁を2袋使い、

野菜などを大量に入れて、

簡単火鍋を作ったところ・・・。

これが大ヒット!


うまい!


1袋2-3人分と書かれていたので、4人では2袋かなと用意したところ、

4人2袋でジャストな量でした。

写真を撮り忘れちゃいましたので、

雰囲気はカルディのHPでご覧ください。


今回は、

豚薄切り肉、キャベツ半個、キノコ類たっぷり、豆腐、ねぎ、青梗菜を入れましたが、

さつまいもとか入ってるとさらに美味しいかも。

辛い出汁ですので、豆腐とかさつまいもとかが箸休めになるんですね。

最後に残ったお出汁を使い、麺で締めもいいと思う。


辛い鍋といえば、キムチ鍋ですが、

これはまた全然違う辛い鍋。

我が家ではキムチ鍋は、自家製の出汁を作りますが、

次回以降はこちらの鍋の自家製の出汁にも挑戦したいと思いました。


あ、カルディがオンラインでセールやってて、

7月の終わりまで安くなってたので、

こちらの「火鍋の素」もまとめて4つも再購入しちゃいましたけどね〜(笑)。


汗をかきかき、火鍋の夏。

これもいいかもです。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キルトダイアリー」に加えて、「キルトダイアリー・etc」を作成で、新しいロイヒトトゥルム出動!

2022-07-18 | キルトダイアリー/ロイヒト




「葡萄のバッグ」を作ってから、

お師匠さんのご都合もあって、お教室に行くのが2ヶ月とび、

6月に久しぶりに行きました。


その時は、長野へのキルト旅行の直前でしたので、

長野へ気楽に持って行けるアップリケのキットを用意したく、

お師匠さんに「聖書カバー」のモチーフを布に写させてもらったのでした。


旅行中は一人部屋だったので、

朝早く起きて朝ごはんまでの1時間ほど、

ホテルの部屋でゆっくりアップリケをチクチクと。


旅行後も、少しずつ少しずつ進めてきましたが、

それが前日に仕上がって、ほっと。


そこで久しぶりに、

ここ3ヶ月ほどの作業を

「キルトダイアリー」に記録として残すことにしました。


このノートは、写真と絵が命。

言葉だけではなかなか伝わりにくいですからね。

たっぷり写真を印刷して・・・・。


今回は、「葡萄」のブックカバーの状況と、

「オヒアレフア」と「アフリカンチューリップ」のタペストリーの進捗状況を記録しました。

でも、ほぼ写真です(笑)。








さらに今回、新たにやったこと。

友人からいただいていたA5サイズのロイヒトトゥルムのピンクをおろして、

「キルトダイアリー・etc」を作りました。




これには、

「ハワイアンキルト」を除く個人的に作ったキルトの記録をしようと考えています。


例えば、

これまで数年提出してきた「東京国際キルトフェスティバル」の「パートナーシップキルト」の作品記録や、

今回の「長野キルトフェスティバル」の「ミニキルトコンテスト」の作品、

また、布絵本の記録などをするつもり。


どれについてもブログ記事にはある程度書いてきたので、

全く記録が残ってないとは言えないのですが、

特に今回、布絵本を作ってみて、

自分に向けたさらに詳しい記録の必要性を実感したところ。

試行錯誤をした細かいところはブログにもそんなに詳しくは書いていませんからね。


もう一つ、このノートを作ろうと思ったきっかけは、

「キルトダイアリー」の記録が思いのほかどんどん進み、

ノート全体の半分近くまでできてきて、

「ロイヒトトゥルム」という高級ノートを使い切る自信ができたためかな。


このノート、

舶来だし(古い言い方??!)

かなりお値段もいいし、

いったん書き出したら他の内容に使い直すなんて簡単にできないから、

使い始めるのにかなり躊躇します。

でも、継続的に使えるとしたら、

丈夫にできているし、

とても使い勝手のいいノートだと思うのです。


そこで、

まずは最近のミニキルトコンテスト用の作品についての記録を。






次に、

布絵本『それでもカエルはうたいたい』の記録を。

こちらも写真をたっぷり使って。

作業はこれから。




できるだけ詳しく書き残し、次へのステップに役立てたいと思います。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「締め」の1週間〜「2022・主婦日記」の第29週目〜 & 聖書カバー作成中

2022-07-17 | 2022年の主婦日記



         



夏前のお仕事終了、

スイミング春クール終了、

保険の書き換え終了、

健康診断・コロナワクチン接種申し込み完了、

クリーニング終了、

本日で、教会学校も終了で夏休みなどなど、

終了、完了することが多かった週。

とりあえず「締め」ですね。


こういう週末は、一つ一つのチェックが大事。

やり忘れていることはないか、

予定に入れ忘れていることはないか、

今の年齢だからこそ、

立ち止まっての「じっくり確認」が必要です。


その他にも、

最近使ったバッグの中身を確認、

昨日使ったバッグの中身も全出しして確認。

手元に少しごちゃっとなってる書類も分類して整理整頓、

そういうものがスッキリすると、

モヤッとしていた気持ちがクリアになって、

気持ちの面でも仕切り直しができますね。


振り返ってみますと、

反省することも多かった日々。

次は頑張ることにして、

とりあえずお疲れ様でした〜。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ハワイアンキルトの作品は、3つを並行してやってます。

その一つ、「聖書カバー」の葡萄のアップリケ。

実とツルの部分を終えて、

今は葉っぱ部分に取り掛かりました。


まずはしつけをして。




少しずつ、アップリケを。




アップリケ、仕上がりました!





↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする