ランチの後で出かけたのは、
「B&B」という本屋さん。
ずっと行きたいと思っていましたので、
今回そちらへ向かいました。
「下北沢駅」から、
遊歩道が南西方向(小田急線沿い)に向かっていて、
進行方向はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/9894708ce3688f8c816e16ba1f5f9014.jpg)
振り返ってみたら、駅方向が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/0d5a9236dff87409f2289e6d54e6a0de.jpg)
もう少し進んでから振り返ってみたら、
こんな感じ。
途中、ちょっとした芝生部分もあり、
そこで遊んでいる子供がいるかと思えば、
座ってる人もいたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/59e1cbf90ec57784ccb481e428048ddb.jpg)
10分ほどぶらぶら歩いていたら、
その先に建物が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/e50604f5581bdcdcd1bd5cf141f29377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/0af4817c2e275d6e09c2e296aff15b2f.jpg)
なんとそこは、
ただ単に一つのお店があるのではなくて、
小さな店の集合体の建物が何棟か。
これって、
小田急線の東北沢駅方向、約数百メートルにある
「reload下北沢」の施設とよく似てます。
前にわたしのブログでもご紹介しましたね。
それと、駅を中心にして真反対、
こちらは、
小田急線の「世田谷代田駅」方向に
数百メートルのところにあるんです。
地図で見ると、
「下北沢駅」を真ん中にして同じような距離にある商業施設です。
この、
「世田谷代田駅」側にあるのが、
まさに今回ご紹介する
「BONUS TRACK」。
この「BONUS TRACK」というのは、
音楽アルバムやシングルにおいて
本来のアルバム構成に含まれない追加曲の意味。
2020年春に誕生した、みんなで使い、
みんなで育てていく新しいスペース”まち”なのだそうです。
個性豊かな飲食店や物販店が入っていますし、
小さなスペースを使っていろんな作家さんだったりが、
本を売ったりものを売ったりしていました。
その2階にあったのが、「本屋B&B 」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/701a8a433f49c29e79abb271143a8417.jpg)
何がBなのかというと、
BookとBeer〜。
本のセレクトショップと、
ビールが飲めるお店になってます!
大人の本屋って感じじゃない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/37d92def0872ff38d6d464d2d4d586a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/719089527aec21bbbc6f077ab14ff0ff.jpg)
2階に上がっての、入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/ebd9cdd5e5a18fe4ed8d983960ad4551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/d9e49a4e1a36c8d950aeeda998027090.jpg)
お店の中です〜。
ジャンル別の本棚で、
日ごろ、目に止まらないような本にも出会えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/1bf34caa6ba5f1d40decd2bb771ba8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/8e56df7382b042dfc46d3e5d31abba6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/10/ab8fb398afef8f6a6cda4909993eb35f.jpg)
ビールの方は今回はパスしました。
会計でビールも注文できて、
飲むところもあるみたい(チェックしませんでしたが)。
この本屋の他にも、
なかなか面白いお店がいっぱい。
セレクトレコード店もあったり。
息子は最近レコードプレーヤーを買ったようで、
LPを何枚か買ってるので、興味津々、見てました。
↓こちらのは「 月 日( )」というお店で、
日記に関する本ばかりを集めて売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/66/453a51c2f0672468890d197e566753a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/045d0dfb54a9d6babdcf862d684a5e02.jpg)
お店入り口と反対側の通路沿いの方は、
飲み物を売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/84ef6e43195fd1a27816edc95a1891a0.jpg)
そちらの方に回って
息子はカフェラテを買ってました。
そこに植わっていた木、その新芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/a4d64619e92a33613e6ff580173dc14f.jpg)
通路側の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/e6de925c8c709747b3a0e7b53aae940b.jpg)
↓「発酵」のお店も面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1e/767e66a40e6cf9a6fc6ca050ca81febe.jpg)
世界の発酵食品がいっぱい。
やはりカフェも持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/18d74ad5129ea6bca04b55830d63095f.jpg)
他にも面白いお店がありますよ〜。
飲食店も多く、ちょっと大人な雰囲気。
そこからとって返して、また駅に戻りました。
こういう場所も。
代官山かなと思わせるような雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/8c9208064c0749e8c6e826cad0816746.jpg)
駅に入り、
「シモキタエキウエ」を通りました。
ここも面白そうな飲食店や物販店が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/370aa3e191ef3fcc5a97638381d42988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/5742fb20d9988bc26b0bbe8ea8b3efda.jpg)
現在の下北沢は、
かつての演劇の街としてディープな部分も残しながら、
新しいカルチャーを生み出す場所としても
動き出している感じで、
若い人たちの感性を
刺激する場となってるのではと思いました。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。