goo

本日の試9360M  E233系青659編成

 試9161M~試9360Mは、今日もE233系青659編成で運転されました。試9161Mは、中線に1248Mが停車中に下り本線を通過したため、帰りの試9360Mを撮影。相模湖駅上り1番線進入中のクハE233-59以下6連です。車内には広告類の掲出は一切なく、今のところ営業運転には使用されていない様子でした。試9161Mは12:02頃通過なのですが、その日によって12:02発の1248Mが出た後、入れ違いで来る時もあれば、少し早めに1248Mが停車中に来てしまうこともあり、いずれにしても被る危険性が非常に高いのが難点です。平日1248Mの8分停車は長すぎです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中 E233系T20編成

 今日もすっきりしない天気でしたが、昨日の休日出勤の代休で休み。試9141Mの様子を見に昼前に相模湖駅に行きましたが、17Mの通過後、出発信号が開かず、結局、運転されませんでした。いよいよ運転終了かなという気もします。写真は1248Mで相模湖駅進入中のE233系T20編成、クハE233-20以下10連です。東急車輛製は、この編成の後が出てきていませんが、この編成も一度、八王子で撮影して以来、なかなか撮る機会がなかった編成です。東急は京浜東北線用のE233系1000番台の方を先に作っているようですが、あちらは、一部に改良がなされているようで、中央線利用者としては少し面白くない気分です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )