goo

本日の試9161M  E233系青659編成

 本日の試9161Mは青659編成で運転されました。相模湖駅進入中のクハE232-517以下6連です。この試運転には、最近では青659編成が専ら使われています。クハE232-517が先頭の写真は初めてです。電気連結器が目立ちますが、他はクハE232の0番台と特に違いは見当たりません。今日は上手い具合に1248Mが出た直後にやって来ました。なお、やはり試9141Mの運転はありませんでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中 京王8000系8813以下10連

 昨日撮影した京王車は、分倍河原で撮影した8813以下10連。8000系10連ですので、車号が違うだけなのですが、全編成撮りたいと思っています。分倍河原の高尾方は、急カーブを曲がって一気に高架に駆け上がって来るため迫力があります。「特急」で運用中のため種別幕・行き先幕の両側に急行灯が点灯しています。JRでは見られない光景です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中 E233系T2編成

 高尾駅上り中線停車中のE233系T2編成、クハE233-2以下10連です。T2編成はあまり撮った記憶がありません。日付は昨日になってしまいましたが、1210Tで折り返して行きました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )