JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
八王子駅停車中配9641レ 209系ウラ7編成廃車配給
209系ウラ7編成、クハ209ー7以下10連が配9641レで長野総合車両センターへ向かいました。牽引は長岡のEF641030号機、クモヤ145ー117を挟んで12連ででした。八王子駅を11時45分定時で発車しました。今年度から会議日が火曜日になり、209系の廃車配給とまともに重なるはずだったのですが、今週は明日に変更のため今日のウラ7編成の廃車配給を撮影しました。八王子駅下り1番線停車中のクハ208-7側からの写真です。廃車された209系、車号は消されていますが編成札は付けたままのことが多のが哀れに感じられます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
柴崎駅進入中 「交通安全運動」HM付き8026F
3月の異動で撮影可能時間が削られてしまい、中央線と京王線の両方を撮るのがなかなか難しくなっていますが、今日は柴崎駅で30分ほど京王線を撮影。タイミングが悪かったのか、シールドトンネル工事の徐行区間から抜けてくる上り列車と、徐行区間に進入のため減速する下り列車が被りまくりました。上りの各停にヘッドマークが付いており、確認すると「交通安全運動」のヘッドマークでした。8000系8026Fについており、反対側には違うデザインのヘッドマークが付いていました。交通安全運動期間中、バスはほとんどの会社が大小の違いはあれ車体にステッカーや幕を付けて撮影意欲を失わされるのですが、電車に付くのは異例で、こちらは大歓迎です。10連の8000系ではなく8連の8026Fというのも珍しいと言えるでしょう。ちなみに、8021F8連は今日乗ったところ、車内が改造され、シートに袖仕切りと湾曲した握り棒が設置されており、こちらにも驚かされました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )