goo

相模湖駅進入中85レ EH200-1号機

 今日は厄日でした。昨日からの雨が昼になっても止まず、更に武蔵境駅での信号機故障とやらで乗るはずだった中央特快東京行は運休。山線区間で一本間引かれると辛いです。相模湖駅で40分近く待たされました。最近、御茶ノ水のポイント故障、国分寺の変電所火災など、一週間に一度のペースで設備の不具合によりダイヤ乱れが発生しています。JR東日本には真剣に安定輸送に取り組んでもらわないと困ります。写真は相模湖駅で待ちぼうけを喰っている間に撮影したEH200-1号機牽引の貨物85レです。この列車も約50分遅れでした。今日、撮影したのはこの一枚のみ。実りの無い一日でした・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1130T 201系H5編成

 四方津駅で青5編成+青64編成を撮影後は、上り電車で西八王子駅へ移動。H5編成がローテーションすれば31T運用の高尾折り返し電車に間に合います。予定通りH5編成は31T運用でした。連日の中央特快での運用を撮影しました。西八王子駅進入中の1130T、クハ201-115以下10連です。201系の廃車回送の日には、残った201系を撮影できることが多いのは不思議です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

201系青5編成+青64編成廃車回送(2)

 相模湖で待っていても10時15分前後に撮影できるのですが、停車時間がある四方津ではゆっくりと撮影できました。駅には人影はありません。山には若葉が出始めた木々が見えます。山の中の道をたどれば、奥多摩や武蔵五日市へ抜けられます。シングルアームパンタを高々と上げて静かに特急の通過を待っていました。10時30分。発車ベルもなく静かに戻らぬ旅に出て行きました。四方津駅停車中、青64編成側、クハ201-79以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )