goo

調布駅進入中 6439F+6042F急行

 今週は月曜日に川崎で会議があった上に、定例の会議も今日、八王子であり撮影時間の確保に苦労しています。今日も会議が長引き、移動の間に余裕時間がほとんど無い状態でした。「一日一枚」を目標としているため苦し紛れに調布駅で撮影した6439F2連+6042F8連の10連急行橋本行です。調布駅は地下駅化の工事が進んで入るのですが、一旦、仮橋上駅舎にするという複雑な工程が撮られています。都営新宿線乗り入れの6000系は2連が橋本方に付くのが特徴です。2連側の先頭車両にパンタグラフが搭載されており、高く伸びた姿は壮観です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中配9641レ 209系ウラ8編成廃車配給(2)

 こちらは最後部クハ209-8側からの写真です。209系の廃車配給は後を撮らないと209系の姿がはっきりしないので、後方から後追いで撮影してみましたが、やはり停車中のようには行きませんでした。今日も編成札を付けたままでウラ8編成であることが確認できます。月曜日に京浜東北線に乗った時には209系がまだ多数を占めていましたが、撮影するのに適当な場所がなく撮りませんでした。しかし翌日、パンタグラフが使え無い状態で機関車に牽引され解体に向かう編成を見ると、早いうちに編成全体の写真を撮っておかなければならないと痛感させられます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )