JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
立川駅進入中2652M 京葉車両センター205系M34編成「むさしの号」
高架橋上に「むさしの号」の姿が見えると、どの編成か興味津々です。近づいてくると今日もオリジナルの顔でした。しかも、この編成は年間に一度撮影済み。運用のローテーションが順序通りに回っていないのでしょうか。立川駅進入中の2652M、京葉車両センターの205系M34編成クハ204-16以下8連「むさしの号」です。手が悴んで連写中にカメラが動いてしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-114+M-201編成「あずさ9号」
立川駅で今のパターン化撮影になっている「あずさ9号」を撮影。9連編成と2連編成の組み合わせになると、64パターンできる計算になり全部撮り切るには、かなり多い数です。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M-114編成+M201編成クハE256-6以下11連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中1455M 豊田車両センター115系M12編成+M7編成
同じ編成でも高尾駅での折り返し1455Mは、日陰の中で幌やケーブルのないクハ115が先頭のため、おとなしい感じの写りになります。どちらにしてもスカ色115系の魅了は変わりません。高尾駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M12編成+M7編成クハ115-412以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中530M 豊田車両センター115系M7編成+M12編成
束の間の年末年始休暇も終わり、今日が仕事始めでした。今年の冬はとにかく寒いの一言です。夏場は同じ時間に35℃くらいになった日もあり、4か月で40℃近い気温差では体が壊れそうです。出勤は530M、今は停車中ではなく進入時だけ撮っています。幌付き、ジャンパ栓にケーブルが付いているクモハ115に朝陽があたると非常に野性的な感じがあります。相模湖駅進入中の530M、豊田車両センターの115系M7編成+M12編成クモハ115-310以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )