goo

相模湖駅通過中85列車 高崎機関区EH200-17号機以下の貨物列車

 貨物の85列車は定時でしたが、上りの538Mがやはり少し遅れており、ホームの端を入れるとホーム上の乗客が写ってしまいます。目一杯ズームを効かせ撮影。タキの連結がなかったため、かろうじて編成全体が入りました。相模湖駅通過中の85列車、高崎機関区のEH200-17号機+コキ4両の貨物列車です。537Mが時刻通りに来るかが分からないこともあって、この列車を撮影して今日の撮影は終わりにしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 長野総合車両センター115系C12編成

 534Mが遅れていたため、535Mは7分遅れで高尾駅からの折り返して来ました。本来なら中線で待避の「スーパーあずさ11号」はほぼ定刻に通過しており、下り本線に着発線変更でした。相模湖駅停車中の535M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1065以下6連です。気のせいではないと思うのですが、向かって左側のフロントガラス上の部分が陥没しているようにも見えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中536M 豊田車両センター115系M12編成+M10編成

 1458Mの発車後、すぐに出発信号機が開いて4分後に同じくスカ色6連の536Mが続きました。原因が人身事故ということで、重苦しさは感じざるを得ませんが、約10分の間に115系が3本続くのは異例です。相模湖駅進入中の536MM、豊田車両センターの115系M12編成+M10編成クモハ115-325以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1458M 豊田車両センター115系M1編成+M5編成

 534Mの後が団子状態になっていたようで、上りの普通列車が短時間に続きました。スカ色6連の1458Mは534Mの5分後に姿を見せました。豊田車両センターのスカ色編成では塗装の塗り直しが最も最近のM1編成、足回りをM5編成と見比べると黒っぽい色が残って今います。相模湖駅進入中の1458M、豊田車両センターの115系M1編成+M5編成クモハ115-304以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中534M 長野総合車両センター115系C12編成

 買い物に行く途中、10時半前に相模湖駅に再び入場。下りはほぼ時刻通りでしたが上りが遅れていました。長野色6連の534Mは17分の遅れでした。前に影が掛かるものの側面は順光。長野色の塗装の状態が良い編成のため、側面は非常に鮮やかです。相模湖駅進入中の534M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1104以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の9546M 長野総合車両センター189系N102編成

 12月末から朝が早い生活を続けていたためか、体内時計が朝方になったようで7時過ぎに目が覚めました。昨日ほどの寒さではなかったものの、厳しい寒さには変わりはありません。せっかく早く起きたので、小淵沢からの「成田山初詣列車」を撮りに相模湖駅に出かけました。停車時間はダイヤ情報誌に載っておらず、通過のつもりで8時15分頃に到着。駅に着くと、早朝のに高尾~西八王子間の人身事故の影響でダイヤ乱れ。先に発車のはずの1454Mが四方津付近との案内放送があり、手洗いに行って出てきてみると、なんと上り1番線に「あさま色」の189系がちょうど進入しているところ。駅の構内ではどうにもならないので、やむおえず線路脇から発車時を撮りました。相模湖駅発車の9546M、長野総合車両センターの189系N102編成クハ189-510以下6連です。トイレに寄るだけで140円を払い、写真は半分しか入らずで参りました…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )