JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
立川駅停車中8471列車 新鶴見機関区EF65 1101号機
帰りは立川駅から569Mに乗車してきました。当然ながら貨物の8471列車を撮影。貨物色のEF65PFですが、赤いプレートではないため車号がはっきり読み撮れます。停車後にすぐに消灯されたヘッドライト、再び点灯したのは動き始めてからで、1/40秒ではどうにもなりませんでした。立川駅停車中の8471列車、新鶴見機関区のEF65 1101号です。後ろには14両のタキが繋がっていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西八王子駅進入中9525M 大宮総合車両センター183系ОM101編成
高尾駅で537Mを撮った後、1162Tで西八王子駅へ。八王子~高尾間は相当、スジが寝ているようで905Hの発車後、すぐに後を追いかけてきました。踏切の関係で猫背気味なってしまいますが、国鉄色の183系は早めに出かけてでも撮る価値があります。西八王子駅進入中の9525M、大宮総合車両センターのОM101編成クハ183-1529以下6連です。特急のシンボルマーク側が前だったのも幸運でした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中537M 豊田車両センター115系M9編成+M5編成
昨夜、189様からコメントを頂いたように、今日は大宮総合車両センターの183系「高尾山初詣列車」の運転がありました。高尾駅の電留線に入ってしまうと編成全体は厳しくなるので、いつもより約50分早く536Mで出勤することにしました。高尾駅で先に行った1458Mの折り返し537Mを撮影。今日も乾いた晴天で、相模湖駅なら車体の一部に影が掛かりそうな天気でしたが、高尾駅では全体が影の中に入ります。高尾駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M9編成+M5編成クハ115-378以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )