JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中537M 豊田車両センター115系12編成+M3編成
1458Mで上って行った編成の折り返し537Mを撮って、今日の撮影を切り上げることにしました。最近にしては珍しく側面に影が掛かったり、光ったりせずに撮れる条件でしたが、寒くてカメラが動いてしまい列番を写し込むのに非常に手間取りました。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M12編成+M3編成クハ115-412以下6連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中85列車 高崎機関区EH200-20号機以下の貨物列車
昨日は「新春ぶらり高尾号」を待っている間に撮影した貨物の85列車、機関車を含めて17両編成という山線の貨物では最長の部類に入る長さでした。今日はどのような編成で来るのか、列車の横が見え始めるまで気になるところでしたが、タキがないのを確認。光学ズームを目いっぱい効かせて撮影しました。相模湖駅通過中の85列車、高崎機関区のEH200-20号機+コキ4両です。長さのギャップがありすぎてユニークです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅発車の535M 長野総合車両センター115系C7編成
536Mが発車した後、534Mで高尾に向かったC7編成が折り返しの535Mで中線に到着。今日の天気では、停車中の写真でもさほど影の影響は受けませんでしたが、札式列番なので発車時の写真を掲載致します。相模湖駅発車の535M、長野総合車両センターの115系C7編成クハ115-1221以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中536M 豊田車両センター115系M10編成+M6編成
10時台は10分~15分前後で撮りたい列車が来てくれるので、何とか寒さに耐えられます。スカ色6連の536Mまで上り列車を撮り続けました。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M10編成+M6編成クモハ115-313以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中1458M 豊田車両センター115系M3編成+M12編成
昨日あたりから寒さが一段と厳しくなり、何もしないでいると手が悴んでしまいます。ホットドリンクで手を温めながらスカ色6連1458Mを撮りましたが、シャッターが思っていたより早く切れてしまいました。相模湖駅進入中の1458M、豊田車両センターの115系M3編成+M12編成クモハ115-306以下6連です。洗滌が行き届いているのか、豊田車両センターの115系は汚れが目立ちませんが、中でも最も色の状態が好いのがM3編成です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中534M 長野総合車両センター115系C10編成
今日は特別に撮らなくてはならないような臨時列車もなく、いつもの休日のように相模湖駅で撮影を行いました。10時過ぎに駅に着き、長野色6連の534Mから撮影を始めました。雲で日差しが弱く、向かって右側にできてしまう影も出ませんでした。相模湖駅進入中の534M、長野総合車両センターの115系M10編成クハ115-1116以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )