goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

豊田駅進入中2622M 京葉車両センター205系M11編成「むさしの号」

EF64 37号機の発車を待たずに豊田駅へ。205系が来ないものかとカーブから現れるのを待っていると、期待通り205系が登場。昭和60年新製、懐かしい名称の旧品川電車区に配置されたクハ204が先頭でした。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M11編成クハ204-7以下8連「むさしの号」です。現役続行中の昭和生まれの車両が多く撮れたのは幸いでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中単8483列車 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機

一昨日から昨日にかけて、八王子駅に田端運転所のEF65PFが来ていたようですが、八王子駅まで行けず撮りようがありませんでした。EF64 37号機も来ている様子があり、八王子駅で降りると下り2番線に単機で停まっていました。曇りで橋上駅舎の影も気にならずに撮影できました。八王子駅停車中の単8483列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機です。「信州カシオペア紀行」のE26系を尾久~上野~長野往復で牽引し、今日は「初狩工臨」の返空チキを牽引に向かったようです。「青」と「クリームう色」もきれいな昭和46年製造とは思えない出で立ちと活躍ぶりです。単機で撮れる機会は少ないのでフレーム一杯にしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N322編成+N318編成

528M~531Mは昭和61年製造の1000番代6両編成。弱い陽射しがあり、フロントガラスに映り込みが出ています。編成番号札のサイズが大きいのが目印となるN322編成が前でした。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N322編成+N318編成クハ210-1006以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中528M 長野総合車両センター211系N318編成 +N322編成

昼前まで運転見合せだった昨日の影響か、1452Mは1日ずれたN606編成でした。ローテーション通りなら、528M前はN318編成のはず。高尾駅で進入時を撮るとN318編成に変更はありませんでした。高尾駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N318編成クモハ211-1002以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5002M 松本車両センターE353系S202編成+S116編成「あずさ2号」

昨日は計画運休だった「あずさ2号」も時刻表通りの運転でした。S201編成、約2ヶ月半の空白の後は順調に撮影できています。トリミング不要の位置に写ってくれました。相模湖駅進入中の5002M、松本車両センターのE353系S202編成+S116編成クモハE353-2以下12連「あずさ2号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N601編成

雪の後に強雨、そして今日の日中は気温18℃くらいまで上がるという、ハチャメチャな天気です。今朝の中央本線は平常運転。積雪は無く青空が広がる前に525Mを停車中に撮れました。左右の色が明らかに違うクハ210トップナンバーは、6両固定編成の中でも際立ちます。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ210-1以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )