JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N327編成+N301編成

厳しい暑さにもかかわらず1459Mを撮りに駅まで往復。「普通」LED表示の前は1000番代のラストナンバーです。531M後だった1000番代の編成が.翌々日の1459Mになることが時々あります。6日前にN323編成とコンビを組んでいたN301編成が、前回同様に後となっていました。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N327編成+N301編成クハ210-1011以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N604編成

土休日ダイヤで撮る422Mより約40分後に到着する平日の424M。停まると正面に影が出そうな気がして撮影した進入時です。案の定、停車中はN604編成の正面に、わずかに影がかかりました。晴れれば422M、424Mとも一回しか撮れません。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ211-4以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系312編成+N324編成

朝から晴れ間が広がる週明け、531Mからの撮影です。前回はダイヤ乱れで四方津行1459Mで撮ったN312編成が前、1000番代N324編成が後の組み合わせでした。JRになってから製造された最初の3000番代、検査から時間が経っていない姿は逆光だと分かりにくくなります。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N312編成+N324編成クハ210-3023以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )