goo

高尾駅停車中 E233系T33編成

今日も帰宅は日付が変わります。高尾発の東京終はH45、上り本線から回送27Tで201系(おそらく(T126)が出て行きました。昼間はこれまで撮れていなかったT33編成を撮影。例によって青659編成で試9161Mが運転されました。写真は1248M~1248TのE233系T33編成クハE233-33以下10連です。今のところ、E233系T編成では最も大きな編番ですが、川重から豊田到着以来ことごとく逃げられていたのをようやく捕まえました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田電車区115系M12編成

 昨日、大月駅にて撮影した豊田電車区の115系M12編成です。3連12本のラストナンバーの編成で、立川方からクモハ115-325+モハ114-362+クハ115-462の3連と、車号も最も大きな数字になっています。全て昭和51年日本車輌製です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9423M 幕張車両センター189・183系C1編成

 今日は駅に張り付いている時間がなく、昼過ぎに千葉~茅野間の団臨に使用される幕張車両センターの183・189系を撮りに寄りました。C1編成が使用されましたが、光線の状態が良くなく国鉄色がはっきりとは出ませんでした。相模湖駅通過中のクハ189-514以下9連です。14時頃に再度、駅前を通りましたが、今日は試9161Mらしき6連は見当たりませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大月駅進入中 201系H4編成

 午前中2本目の東京からの中央特快917T~917Mは201系H4編成でした。大月駅中線進入中のクハ200-108以下10連です。快速線用201系が14編成しかない中で、山線区間でも、まだ結構見かけます。しかも今日はH編成のT運用でしたので、意図的にこの運用に入れたのではという気さえします。尚、試9161Mは、このところ専用編成とも言えるE233系青659編成で今日も運転されています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大月駅進入中 9515M小山車両センター485系「華」

 今日は休み。最近、帰りが遅いので朝はゆっくり寝ていようかと思ったのですが、9時頃に目が覚め久しぶりに大月へ。小山車両センターの「華」、「宴」の2本が揃って中央線に来るとのこと。特に中線に入りそうな「華」は、午前中の下りで編成の進行右側から撮れる滅多にない機会でした。写真は大月駅中線進入中の9515Mクロ484-4以下6連です。編成はクロ484-4+モロ484-7+モロ485-5+モロ484-6+モロ485-4+クロ485-2の6連。側面の窓などがはっきり写っていないのが惜しまれますが、濃紺にピンクのラインは何とか撮ることができました(後から下り本線を通過した「宴」は塗装が上手く写りませんでした)。小田原~甲府間の団臨のようですが、車内はカラオケで盛り上がっており、ホームでも聞こえるほどでした。飲めや歌えやのドンちゃん騒ぎはお座敷電車ならではで、E655では絶対にあり得ない光景だと言えるでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中駅進入中 京王7000系7804以下10連

 昨日と同様に府中駅で撮影した、京王電鉄7000系10連の「特急」です。7804以下4連+7704以下6連の分割10連編成です。7804以下は側面のコルゲートが少なく、菱形パンタ搭載の界磁チョッパ制御。後の7704以下6連は、側面のコルゲートが多く、パンタはシングルアームでVVVFインバータ制御。編成の前後で外見に違いがあるうえ、モーターの音も違うというユニークな編成です。昨日の7805のフロントガラスに人の顔のような白い物が写っているのが気になっているのですが...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中 201系T108編成

 昨日のT113編成の廃車回送で残り7本にまで減ってしまった201系T編成ですが、その割にはH編成も含めてよく見かけます。今日の11T運用は201系T108編成。高尾で1210Tで折り返し発車待ちのクハ201-87以下10連です。なお、今日も試9161Mが青659編成で運転されています。さすがに毎日、青659が続くと撮影意欲が湧きません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中駅進入中 京王7000系7805以下10連

 昨日撮影した京王車は、府中駅進入中の7000系10連の「特急」。貫通編成ではなく7805以下4連+7705以下6連の分割10連編成です。前と後で車体側面の外観が違う組み合わせです。後の7705以下6連はVVVFインバータ制御化されており、同じ7000系ながら制御方式も異なっています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9415M 幕張車両センター「ニューなのはな」

 回9941Mのスジが早いのか遅いのか不明だったため、早スジの時間には相模湖駅にいましたが、信号が開き、接近表示のLEDが点滅したものの来たのは幕張車両センターの「ニューなのはな」。千倉~茅野間の団臨だったようです。停止位置目標が被ってしまったのが残念ですが、曇がかかっており色はまずまずかなという感じです。尚、撮れませんでしたが高尾12:40頃にE233系T31編成の試運転も下っています。投入早々に車両不具合を起こしたらしく、その関係でしょうか…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

201系 T113(旧T13)編成廃車回送

201系T113(旧T13)編成、クハ201-47以下10連が廃車回送されました。相模湖通過時点では、方向幕「回送」、種別幕はオレンジ、運用番号「41」、編成札は無し、電照式種別表示器の取り外しは行われていません。本日は早スジに「ニューなのはな」使用の団臨9415M、遅スジに青659編成使用の試9161Mが運転されたため、回9941Mは相模湖を12時20頃に通過しました。遅スジの12:02頃には来るものと思っており1248Mとの被りを避けるため下り本線ホーム高尾方で待っていたところ、接近表示のLEDが点滅開始。しかし来たのは青659の試9161M。上り列車に乗るため移動しかけたところ、「かいじ103号」通過の後、すぐに出発信号機が開き、続行でやって来ました。異例の時間の運転でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明大前駅進入中 京王7000系7711以下8連

 会議からの移動中に明大前駅で撮影した、京王7000系、7711以下8連です。相模原線橋本からの「快速」で運用中の8連。VVVFインバータ制御化された編成です。中央線に比べて、カーブやアップダウンが多い京王線ならではのアングルと言えるでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

試9851M E233系T21編成試運転-2

 こちらは、東京方のクハE233-21側からの写真。シャッタースピードを落とすと色が不自然になるため、LEDが写りませんが、露出優先で撮影しました。E233系試運転の上りは何度か撮っていますが、下りは久しぶりです。時間から逆算すると、豊田を9:00頃に出ているようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

試9851M E233系T21編成試運転

本日は午前中から会議の為、昼間の試運転関係は確認出来ませんでした。9時過ぎに相模湖駅に行くと、中央快速線用としては東急4本目のE233系T編成となるT21編成が試運転で来ました。列番は試9851M。特急待避のため9時15分頃~28頃まで中線に停車の後、大月方面に出て行きました。京浜東北線用のE233系を造っていたためか、T33編成の後にT21編成が出てくるという、ややこしい状況ですが、LEDは相変わらず1/80秒以下でないと写らず、改良の気配は全くありません。京浜東北線仕様で改良されている点が、中央線用では以前のままというのは、どうも納得がいきません。相模湖駅中線停車中のクハE232-21以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日の試9161M  E233系青659編成

 本日の試9161Mは青659編成で運転されました。相模湖駅進入中のクハE232-517以下6連です。この試運転には、最近では青659編成が専ら使われています。クハE232-517が先頭の写真は初めてです。電気連結器が目立ちますが、他はクハE232の0番台と特に違いは見当たりません。今日は上手い具合に1248Mが出た直後にやって来ました。なお、やはり試9141Mの運転はありませんでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中 京王8000系8813以下10連

 昨日撮影した京王車は、分倍河原で撮影した8813以下10連。8000系10連ですので、車号が違うだけなのですが、全編成撮りたいと思っています。分倍河原の高尾方は、急カーブを曲がって一気に高架に駆け上がって来るため迫力があります。「特急」で運用中のため種別幕・行き先幕の両側に急行灯が点灯しています。JRでは見られない光景です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »