〈オクラ ウェブ無料画像より〉
オクラの花はトロロアオイの花によく似てる
オクラの場合は実を食べる
トロロアオイは花を食べる
花オクラと呼ばれる所以である
植物は花をつけた後に実をつける
理屈っぽいけどそれが常道だ
トロロアオイは根から和紙に必要なネリを採り
堅い実は捨てて花を食べる本末転倒植物だ
花オクラにはペクチンが含まれ美味らしい
オクラの花は実になる前の先触れだから
食べられなくはないがおいしくはない
植物本来の本分を守って淡白だ
オクラとトロロアオイは同属別種の植物らしい
片方は実を食べもう一方は花を食べる
アフリカ原産は同じだが利用法は正反対
花が似ていて美しいから甲乙つけがたい
なんだか楽しいポエムですね^^*
でもトロロアオイの花っていうのは見たことがないです。食べられるんですね。
オクラの花は
ハイビスカスみたいで
ムクゲやタチアオイにも似ていて
やさしいレモンイエローがきれいだし
大好きです。
あ、オクラの実も美味しくて
ねばねばが大好きです。
トロロアオイは専門の栽培農家があるらしく花オクラとして出荷してるらしいですね。
オクラの実にも含まれるねばねば成分が花に凝縮されていて一度食べたら病みつきになると紹介されています。
サラダやあえ物、てんぷらも絶品だそうですからお試しください。
まずはレモンイエローの花を愛でながら・・。
酢を掛ける事で綺麗な色に変わり見た目もいいし
シャキシャキ感もいいですね。
洒落た一品になります。
ハナオクラはやはりおいしんですね。
甘酢をかけてシャキシャキとした食感を味わってみたいです。