さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

いすみ鉄道 終点の上総中野へ

2017年08月28日 | 関東甲信越



大多喜駅に戻り、再びいすみ鉄道に乗って進みます。

時間に縛られずに大多喜の街を散策して駅に戻ったのですが、次の列車はまもなくの
発車。12時台の列車でやってきて、次の15時台の列車です。3時間あくのだな。
その次となると17時台。これを逃さなくてよかった。1日に6本の運行なのです。



さて、いすみ鉄道終点の上総中野に到着しました。ここから小湊鉄道に乗り換えです。



左のいすみ鉄道の線路を見て下さい。ここがターミナルでしょう?



反対側を見ると、左の線路、ここが小湊鉄道のターミナルなのです。

房総半島の内房と外房をつないで、1本の路線にすれば便利ではないか、と思います。
しかしいすみ鉄道は元国鉄で、小湊鉄道は安田財閥から京成電鉄に売られ、その後
九十九里鉄道が出資するという私鉄。国有と民間という歴史があるのですなあ。



ホームに、車両の出口の場所だけに小さな屋根。傘をさしているみたい。



駅前には店もありませんでした。2つの路線のターミナルなんですがねェ。



なんか立派な造りの建物。よく見ると。。。



おお、セブンアップ! 年代物ですなー。



駅舎はポツンとかわいい造り。左の景観を壊すような竹を切ったデザインの建物、
それはトイレです。駅舎よりも目立つ。せめてもっとくすんだ緑にすべきだったか。