さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

谷地頭温泉

2023年03月01日 | 北海道シリーズ


レオパレスには食器類が何もない。なのでコーヒーも飲めない。コンロはこういう
形式だったので、スーパーでアルミカップを買ってきた。これなら湯を沸かせるだろう
と思ったのだが・・・ 小さすぎるからか?熱くならないのであったwww


しかたなく、翌日にまたスーパーに行き、電子レンジでも使えるプラスチック容器を
買ってきた。これでなんとか湯が沸かせる。コーヒーも飲めるしカップラーメンも
食えるぞおお。しかしまあ、ドライヤーもないから髪の毛は洗いざらしだし、
掃除機もないので床にほこりがたまってきたらティッシュで集めるか?


この日は谷地頭温泉に行きました。前から気になっていたのだけれど、ホテルは
いつも温泉のあるところに泊まっていたので、入ったことなかったんです。


だんだん雪が溶けてくる季節になりました。東京は花粉がすごいことになってる
だろう。函館に来て2日が過ぎ、目の痒みはなくなり、鼻もだいぶよくなってきた。
まさにデトックス!


谷地頭温泉は大きな施設です。450円と普通の銭湯より安いくらい。


画像は公式HPから。露天風呂はこのように五稜郭の形の星型。嬉しいことにサウナも
水風呂もあり、大きな湯舟は低温・中温・高温と充実しており、おそらくはほとんど
地元の方々で平日の昼間でもなかなかの賑わい。

当然のことながら、ほぼじっちゃんたち。まったりと湯に浸かっている様子は、
まるで湯の川の熱帯植物園で温泉に入っているお猿さんたちみたいだ^^;

今日の予定はこれだけなので、午後ずっとのんびり入りました。以前に函館10泊という
ゆったり滞在をしましたが、もうそれをはるかに超えるスローな滞在です。


帰り道に「新函館ラーメン マメさん」に寄って塩ラーメンの夕食。旨いぞ!
これから順番にいろんな店を試していきます。


滞在しているところはベイエリアの十字街。函館山に行く人は、そこで路面電車を
降ります。なので夕刻にもなると、夜景を見るためにいつもワラワラと人が降ります。
俺も一回ぐらいは登ってみるかなあ。歩いて登るのはまだ少し雪が深いかもしれん。