「温たまらん丼」というのが指宿の名物だそうで。こちらの豚肉と、温泉卵を使って
いるのですな。ま~旨かったよー。「SATSUMA」というビールもたのんでみたが…。
なんかね、サツマイモのフレーバーが入っている。うしろの原材料を見てみたら、
ほんとにサツマイモ!旅行先の昼飯に、ちょっと笑い話に一杯くらいなら、という
感じですねーw
こちらのシイタケ串焼きは、一日限定5食だったか。最初にこれが出てきて、そして
ビールを飲みながら「温たまらん丼」を待つ、というのが理想だったのに、どんぶりを
食べ終り、ビールもほとんどなくなってから最後にくるんだもんーw
まるでビールを一口飲んだところでラーメンが出てきてしまい、食べ終わった頃に
餃子が出てくるみたいじゃないかー。(=゜益゜):;*.’:; ワカットランナ
シイタケを食べながら酒を追加して電車の時間に合わせる、という作戦も考えたが、
やたらに焼酎が並んでいるので作戦を変更し、駅前の足湯に入ることにした。
う~む、悪くないね~♪ じじばばオンリーだったけどーw
しかしさ、足湯って浸かってぼ~っとするしかないのに、なんで目の前にシリやら
ティンティンやら銅像立てるんだ?
というわけで、指宿を去る時間となりました。これから最終目的地鹿児島へ向かう。
旅もいよいよ終盤だ。しかし駅前はきれいに整備しているというのに、駅舎のペンキ
までは余裕ないのねー^^;
本数が少ない路線だから、冬だというのにあんなふうに線路に草が生えるんだなぁ。
菜の花畑が続いていて目の保養になる。南国は冬に旅するのにはいいねえ。
列車は昨夜泊まったホテルの前を通る。なんか懐かしい。今朝出てきたところ
なのにね。そして部屋にあった「お散歩案内」に出ていた「天保の灯台」が見え
ました。徒歩15分くらいだったかな。散歩もいいかと思いましたが、結局風呂に
入ってビール飲んじゃったんだよね(^益^;
しかし天保時代の古いものとはいえ、コレ灯台というよりは灯篭?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます