気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

バンディット250 小物入れ

2011年10月10日 | バンディット250
バンディットのシート下はスカスカで
スペース的に とても無駄な状態なので小物入れを作ってみました。

前に何かを入れようと思って買っておいた密閉容器があったので

試しにスカスカになっているフレームの間に入れてみます。

まるで計って買ってきたみたいに

ぴったりです。

四隅をタイラップでフレームに固定すれば使えそうです

容器の四隅に固定用の穴を空けます。

フレームの間に入れて、四隅をフレームに固定すれば完成です

シートを付けてみますが なかなかいい感じです。

裏から見るとこうなっています。

とても貧乏臭いですが、何も無いよりずっと良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカETC車載器 変更

2011年10月10日 | クルマ整備
ミニカのETC車載器を付け替えてみました。

前のでも特に問題なかったのですが、オンダッシュタイプなので
音声案内付きから 音声案内無し液晶タイプにします。

これが取付予定の車載器です、セットアップはオートバックスで実施しました。

デンソーのDIU-2200、音声無しですが料金は液晶で表示されます。

元々オンダッシュタイプのパナソニック製が付いていたので
配線はそのまま使えて 本体を付け替えるだけです。

ダッシュボード上、少し運転席寄りに付けました。

これが取り外したパナソニック製の車載器、CY-ET800D

性能もデザインも全く問題ないのですが
見える場所にあるので、音声案内は不要だと言うことで交換しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山ツー:その2

2011年10月09日 | ツーリング
今日もこの2台です

息子が免許取って9ヶ月過ぎて
毎週のように一緒に走って教えているので かなり上手くなりました、
今の時点で 私が限定解除した時より上手いかもしれません。

あとは、モトクロッサーでダートコースを走り込んで
自分の意思で自由にパワースライドがかけられるようになれば
大型に乗った時でも不安なく後輪にパワーをかけられるので完璧ですね。
この先は自分で習得するしか無いので
自分で働くようになって 自分で環境を作って身に付けて欲しいものです。

富士宮からは 混んでいる国道を外れ 鳴沢に出る道を使います
この道は 何も無いのでいつも空いています。
渋滞を楽しむ趣味は無いので 迷わず空いた道を選びます。

鳴沢から富士吉田までは 普通に国道を走ります
混んでいる区間はほんの少しなので 少し辛抱します。
お昼はいつものうどん屋さん

いつものメニューです。

今日は富士山を一回りしてから入ったので 12時過ぎています
久しぶりに外で並びました。

でも、お店を出る頃には すっかりお昼時も過ぎ、駐車場には私達と
もう一組のバイクカップルだけでした。

今日のメインコースはほとんど走り終えたので あとは帰るだけです。
3連休で 道は渋滞しています、混んでいる道は避けて
須走から駿河小山へ抜け、旧246を走り、
山北から松田、国府津へ 「R255の裏道」と地元の人が呼ぶ道を通ります。
国府津インターから西湘に入りますが 西湘まではガラガラでした。

いつものように橘PAで最後の休憩です

西湘は終点で混んでいましたが、ここも裏道を使い難なくパス

連休中でも ちゃんと道を選べば渋滞にはまる事無くツーが楽しめます。

でも、どう考えても渋滞を楽しんでいるとしか思えない四輪の方々には
関係ないことでしょうが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山ツー:その1

2011年10月09日 | ツーリング
今日は富士山を時計周りに廻ってみます

246を御殿場まで走ります

途中「道の駅 小山」でひと休みです。

今日、鈴鹿でF1日本GPの決勝をやっていましたが
小山町には富士スピードウェイfがあるので
この道の駅の建物内には いつもレーシングマシンが展示してあります。
今日は「フォーミュラー・トヨタ」が2台ありました。

富士山の裾野を通るR469で富士宮を目指します
途中、富士演習場にススキの群生地があります、有名な仙石原の比ではありません

ものすごい面積がススキに覆われています。

見渡す限りススキです

道の反対側も もちろんススキ原です、なかなかの風景です。

十里木高原のパーキングスペースで休憩します


ここも一面ススキです、観光地化されていないのでゆっくり見ることが出来ます。


秋 満喫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩:その2

2011年10月08日 | ツーリング
「道の駅 丹波山」で お腹を満たして再び走り始めます。

柳沢峠を通って 塩山に降りるコースを行きますが
トンネルが掘られ新しい道が出来て 以前よりかなり走りやすくなっています。

柳沢峠まで行く途中に「花魁淵」と呼ばれる場所があり
以前通った時は 小さな駐車スペースがあり停まった記憶があるので
走りながら探したのですが 道が新しくなっているからなのか
見つかりませんでした。

「花魁淵」の話は Wikipediaにもありますので ここでは省略します。

柳沢峠を越えて塩山に向かいますが、ここもかなり道が新しくなっています。
走りやすくなっているので快適に坂を下りていけます。

甲州街道に出て「道の駅 甲斐大和」で休憩します

停めるときは 私達2台だけだったのに
一休みしてバイクに戻った時は 周りがバイクだらけになっていました。

甲州街道を大月まで走り、市街地に入る手前で右折
秋山村を通り いつもの宮ヶ瀬鳥居原パーキングに寄ります。
今日も「電人ザボーガー」がいました。
宮ヶ瀬によく現れるのでしょうか?興味ある人は是非宮ヶ瀬へ・・・

宮ヶ瀬からは 厚木経由で家に帰ります
途中、まだ5時前だったので厚木郵便局の郵貯銀行ATMに寄れました。

今日はこの2台を使いました

もちろん私がSRX、走りを教える方が遅い方に乗ります。

本日の走行距離:280km
燃費
バンディット:20,1km/L SRX:27.8km/L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩:その1

2011年10月08日 | ツーリング
今日は夕方まで走りに行けるので 少し遠出して奥多摩に行きました。

まずは相模川沿いに北上して 八王子の手前で町田街道に合流

ガソリンを補給して一休みします。

途中、八王子西インター前を通っている時に 目新しい「速度注意」も看板があります。
道の先にはトンネル、その先は直線で市街地になっています。
どう考えても怪しい雰囲気なので 制限速度で走っていると
対向のトラックがパッシングしてきました。
予想通り、2~300m先に三脚が立って、横に青い制服の人が座っていましたね。

五日市を通り、奥多摩周遊道路を目指します。
快適に田舎道を走って 奥多摩の登り口の手前「都民の森」に到着

ここも結構バイクがいます。

近くでバンディットの集まりがあるのでしょうか?
同じ型の250が3台、400が1台いて、ナンバーもバラバラです。

同じビキニカウルを着けた250がいます、ウインカーの位置もノーマルのままです。

奥多摩は相変わらずバイクが多いです。
そのまま塩山の方へ抜けるので 先に進みますが
そろそろ12時になろうとしています。

走っていると「道の駅 丹波山」の看板を見つけたので中に入ります。

他に休むところが少ないので、ここにもバイクがたくさんいます。

駐車場の向かいは谷になっています

駐車場脇の坂を谷の底に下りていくと 温泉があります。

温泉には入らずに 腹ごしらえすることにしました。

入った時は11時55分くらいで 席も空いていて座れましたが
どんどん人が増えて あっと言う間に行列が出来ていました。

「鹿肉そば」を食べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンディット250掃除

2011年10月07日 | バイク
前期の成績を受け取りに行った息子が昼に帰ってきました。

やる気が全く無い「工芸(必履修科目)」が五段階評価で「3」
「古典購読」が「4」で あとは全部「5」だったそうです。
本人も驚く結果だったそうで 評価平均は「4.7」になったとの事
横浜市立大学なら今の成績があれば推薦で充分行けるので
怠け者の私は それでもいいんじゃないか?と思うんですが
本人はそれでは満足できないそうです。

一度目標を決めると、下げることは出来ても 上げる事は出来ないので
「目標は可能は限り高く持て」と 息子達に言って育てましたが、
兄弟ですね、目指しているところは上の息子も目標にしていた大学、
並の努力では無理なところですが、頑張ってもらいたいです。

昼から 息子がバンディットの掃除をやっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2011年10月07日 | オイル
今日は朝から BMW E320のオイル交換です。

まずは下準備、エンジン下のメンバーにジャッキをかけ持ち上げます

我家の駐車場はほんの少し前下がりになっているので
体が入るくらい前を上げると 車体がほぼ水平になります。

BMW製2L6気筒エンジンです

シルキー6と言われる傑作エンジンです、これが欲しくてこのクルマを買いました。
私のは、アルミブロック、メッキシリンダーの後期型エンジンです。

2Lなので 絶対パワーはありませんが、ATなのにレッドゾーン寸前まで
気持ちよく吹き上がります。国産車みたいにすぐシフトアップしないし
車体の剛性が高く 足回りもしっかりしているので 乗ってて面白いです。
もっと若い時にこんなクルマに出会っていたら
クルマに対する 考え方が根本から変わっていたかもしれません。

ドレンボルトは運転席側、フロントタイヤの後ろあたりの奥にあります
ジャッキアップしないと手が届きません。

前回のオイル交換から さほど距離を走っていないので
オイルは思ったより綺麗です、来週車検に出すので早めに交換しておきます。
よく見るとオイルパンもアルミ製です、ドイツ車は徹底していますね。

ヘッドカバーの前よりにオイル注入口があります

2Lのペットボトルをカットして ジョウゴを作って入れました。

今回はフィルター交換をしないので オイルは6Lです。
オイルレベルゲージで確認しながら入れますが、ゲージの上いっぱいで約6L
国産車とは違い、ある程度オイルが減るのでゲージ上限まで入れておきます。

オイルが抜けるまで時間がかかりますが、それを除けば実際の作業は10分程度
道具が揃っていれば 特に難しいことはありません。

エンジンを始動して オイルが各部に廻れば完了です。

使うオイルは もちろん いつもの安いオイルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりロードスター

2011年10月06日 | クルマ
今日の天気に誘われて
ひさしぶりにロードスターに乗ってみました。

ただ、買物に出しただけなんですけどね。

こんな天気だと、普通は屋根を外してオープンにするんでしょうが
元々オープンカーが欲しくて買ったクルマではないので 屋根は外しません。

ナビ付きなんですが、ナビを使う習慣が無いので
いつもFMトランスミッターでipodの音楽を飛ばして聴いています。

そのうち、デッキごと交換しようか・・・と企んでいるんですが
今の状態で特に困っていないのでなかなか実行できていません。

最近の200万円程度で買える国産の新車は、見るからにコストダウンの塊で
どれくらいの年数を乗る事を考えて作られているのでしょうか?
全く欲しいとは思わないんですが・・・。

次に買いたいクルマを考えると
今は ポルシェ997か964のターボなし2輪駆動モデルでしょうか。
6気筒がいいですね。
ターボは嫌いだし、4駆の乗り味もどうしても好きになれません。
FF車は軽自動で充分でしょう、遊びで乗るクルマなら好みの味も大事
馬鹿みたいに速い必要は無いんです、乗って面白ければそれでOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンとベーコンのモヤシ炒め

2011年10月05日 | グルメ
もう1品、炒め物を作ります。

材料はピーマン(中)4個、ベーコン100g、モヤシ2袋、卵3個で4人分
ピーマンは細めに、ベーコンは2~3センチ程度のこま切れにします。

炒め鍋にゴマ油をひき ベーコン、ピーマンの順に炒めます。

ここで 塩、コショウで味を調えます。

ピーマンに半分くらい火が通ったら モヤシを加え
粉末の和風だし(我家は味の素の「ほんだし」です)を小さじ2~3杯ふりかけます。
モヤシが 少ししんなりしてきたら 卵を割り入れ 素早くかき混ぜます。

卵に火が通ったら完成です、簡単でしょう?
自分で言うのも何ですが、これが結構美味しいんです。

炒め終わったら お皿に盛り付けます。

最初から最後まで強火で料理するので、5~6分で完成します。

野菜が取れるし、材料費は格安、すぐ出来るので
あと1品に迷った時は お勧めです。
簡単に出来るし 誰が作っても失敗は少ないと思います。

私は、調味料の量は目分量だし 途中で味見はしないので 味付けは結構適当です。
何度か作っているうちに好みの味になれば良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする