千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

「街かど情報連絡板」

2006-02-02 16:15:14 | 街かど情報連絡板
千里山.NETでは既に「得とく情報掲示板」で、コメントやトラックバックを通じて、千里山のお店や事業所からの自由な情報発信をして頂けるようになっております。
しかし、ビジネス・商売がらみの情報ではない、もっと一般的なサークルのお誘い情報や、小さなイベント情報など、街の潤滑油のような楽しい話題や呼びかけを自由にして頂ける、街角の連絡板のような場が必要だという声を頂きました。
この「街かど情報連絡板」というカテゴリーは、そのご要望に応えて設置させて頂きました。どんどん楽しい情報を、個人・グループ問わず自由に投稿・ご利用して頂ければと思います。
尚、掲示板ではコメントが多くなるほど表示が遅くなりますので、時期を過ぎたものなど不要になった情報は、順次こちらの判断で削除させて頂きますのでご了承下さい。

悪徳トラックバックその後‥‥

2006-02-02 10:46:37 | Weblog
以前にアダルト・ブログからトラックバックが貼られて、それが不正請求画面が出てくるボタンなど、いわゆる悪徳ブログ・サイトであって、読者の方からの指摘で直ぐに削除したという記事を書きました。追加で悪徳メールへの対応ということでも注意を促しました。当ブログの読者の中にはまだネットの陰の部分に慣れておられない方達も多いと予想されますので、僕のブログから被害が拡がらないようにという願いから、これからも機会があればそういう情報は初歩・常識的なものも含めて投稿していきたいと思います。
さて、その悪徳トラックバックを最近訪れてみました。アメバブログ(サイバーエージェント)の中のブログでしたが、退会処置がすでに取られていました(画面では「ご指定のURLはすでに退会処理をされたURLで存在しないブログIDです」と書かれています)。信頼できるブログ・サービスの要素としてこのような管理意識が高いかどうかという事がありますが、このブログ・サービスはきちんと対応がされておりました。誰かが素早く通報をしていけばより健全なブログ・ネットワークが保たれるのだと思いました。そういう意味ではネット社会においても、現実の社会づくりと同様に一人ひとりの行動に協力と責任が問われているのだと思います。
最後に、メール・アドレスをブログのコメント等に書く時の注意を一言!!
senriyama-net★goo.jpのように@を★に変えるなどして、不正メールアドレス収集への対策をして下さい。もちろん相手が使用する時には★を@に変えてメールを出して貰って下さい。これだけでも最近多くなった迷惑メールが少なくなると思います。今日からでもお試し下さい。