なぜか懐かしさを覚える道があります。全く初めて通る道なのに心がホッと悦ぶ道。千里山にはそんな坂道や石段が多いのです。千里山は全体に小高い丘のような地形が重なり、空に向かって思わぬ視界が開けたり、いわゆるプチ山の手的な変化と物語のある街空間です。山丘の自然形状に沿って、坂道が迷路のように分岐していく面白さは、周辺地域のフラットでリーズナブルな街並みとは一味違ったものがあります。
そんな何でも無いようでいて、実は魅力的で愛すべき道々を、新カテゴリー「千里山ウォーカー」で紹介していきたいと思います。
さて、写真はブログ仲間のgogonetさんから情報を頂いて行ってみた路地裏です。千里山東の西田産業(畳製造)の横の細道を入ると、曲がりくねったその先に静かで心優しい空間が広がりました。いつもは気にも留めずに通り過ぎている側道に、皆さんも一度足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?
そんな何でも無いようでいて、実は魅力的で愛すべき道々を、新カテゴリー「千里山ウォーカー」で紹介していきたいと思います。
さて、写真はブログ仲間のgogonetさんから情報を頂いて行ってみた路地裏です。千里山東の西田産業(畳製造)の横の細道を入ると、曲がりくねったその先に静かで心優しい空間が広がりました。いつもは気にも留めずに通り過ぎている側道に、皆さんも一度足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?