イソギク、スイカズラ(忍冬)、細麦、鼠細麦、ハコネウツギ、ハマボッス、ハマボウ、八丈カグマ、コモチシダ、アカツメクサ、シロツメクサ、ハマツメクサ、フウトウカズラ(雌雄)ミゾシダ、十文字シダ、草の黄(オウ)、小マツヨウグサ、スズメノカタビラ、オオスズメノカタビラ、荒地野菊、ペラペラヨメナ、チリアヤメ、ドクダミ、ハンゲショウ、ミツデウラボシ、イラクサ、アカンサス、タシロラン・・・。
江ノ島キブシ、マテバシイ・・・。
覚え切れない・・・。
子供のころ手にとって眺めた草花・・・名前を知ることなく記憶のなかに風化していった道端の草、群落。もう人生も終盤になって、その記憶に挑戦するように草の名を知ることの新鮮さ。
観音崎は天皇陛下の行幸(戦没者の慰霊塔)があることもあって、道が美しく整備されている。分け入っても獣道のような細道はなく気持ちよく散策が出来て、海が見える絶好のロケーション。(晴れていればスカイツリーも見える)
海岸ではバーベキューのグループが好い匂いをさせて愉しげ・・・。
歩いては立ち止まり、植物の名前や成り立ちの説明をレクチャーしてくれる引率の先生方。贅沢な時間を満喫、不具合のある足も快調。わたしにとっては運動も兼ねた植物観察会。会費は保険の50円だけという格安料金の魅力、次回の野比海岸(6月30日)もぜひ晴れますように!
江ノ島キブシ、マテバシイ・・・。
覚え切れない・・・。
子供のころ手にとって眺めた草花・・・名前を知ることなく記憶のなかに風化していった道端の草、群落。もう人生も終盤になって、その記憶に挑戦するように草の名を知ることの新鮮さ。
観音崎は天皇陛下の行幸(戦没者の慰霊塔)があることもあって、道が美しく整備されている。分け入っても獣道のような細道はなく気持ちよく散策が出来て、海が見える絶好のロケーション。(晴れていればスカイツリーも見える)
海岸ではバーベキューのグループが好い匂いをさせて愉しげ・・・。
歩いては立ち止まり、植物の名前や成り立ちの説明をレクチャーしてくれる引率の先生方。贅沢な時間を満喫、不具合のある足も快調。わたしにとっては運動も兼ねた植物観察会。会費は保険の50円だけという格安料金の魅力、次回の野比海岸(6月30日)もぜひ晴れますように!