続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

いまどきの女子高生。

2014-07-20 07:10:56 | 日常
 バス停で隣に座っている女子高生二人の会話が洩れ聞えてきた。
「明日彼と映画を見に行くんだ」
「彼って、あのクリスマスの?」
「ああ、あの彼とはもう別れたわ」
「えっ、じゃあ・・どの彼?」
「クリスマスのあとから三人くらいいるからね。でも、クリスマスの彼とも仲良くやっているよ」
「わたしの知っている人?」
「A君だよ」「ああ・・・」

 何気なく顔を見たいところだけど、むしろ顔は逆方向に・・・いかにも聞いていないという感じで。
(見たいな、でも、おばさんて嫌ね)って表情をされたら(わたしが傷つく?)


 バスに乗るときにさりげなく彼女たちを少し遠目に見た。普通の高校生、つけまつ毛や赤いマニキュアをしているわけでもなく髪も染めていない。
 ふと考えた。つけまつ毛や赤いマニキュアの娘は、それを愉しんでいるだけで彼とは無縁ということもある。単に(ちょっと見て)と気を惹いているに過ぎないのかもしれない。
 そして今や、女子高生にとって《彼という存在》は、普通の事なのだろうか。


 67才のおばさんは考えてしまう。恋愛とは無縁だった淋しい我が経歴。
「彼がね・・」とか、「ああ、あの彼じゃなくて背が高いほうの・・」なんて、普通に話してみたかったなぁ。

『ポラーノの広場』402。

2014-07-20 07:02:43 | 宮沢賢治
デステゥパーゴは毒蛾のためにふくれてをかしな恰好になった顔でなゝめにわたくしを見ながらぶるぶるふるへてまるで聞きとれないくらゐ早口に云ひました。


☆独(ひとり)で画(えがき)書く講(はなし)である。
 信仰の現れる文(文章)は、双(ふたつ)の講(はなし)で運/めぐらせている。

『城』1688。

2014-07-20 06:47:31 | カフカ覚書
 Kがよごれた水のはいっているバケツを運びだし、新しい水を入れてきてから、教室を掃きにかかったとき、十二歳ぐらいの少年が、生徒用の長椅子のところからつかつかとそばに寄ってくると、Kの手にさわって、なにやら言ったらしいが、この大騒ぎのなかでは、なにを言っているのか、まるで聞きとれなかった。


☆Kが苦悩の涙のあとに新しい涙を流してから、罪過のテーマを向け始めた時、先祖の不安に十二使徒がやってきた。Kの一族に言及し、なにやら言ったらしいが、大騒ぎの中では何を言っているのか全く聞きとれなかった。