goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

雪を被ったように美しい「ユキヤナギ」!!

2021-03-09 17:48:49 | 
3月も早いもので3分の1が終わろうとしている中、都内では来週初めには桜の女王といわれる「ソメイヨシノ」(桜)が開花するのではと報道されている。桜でもちきりの今、個人のおうちの庭や公園の花壇でしだれた枝先の長い穂にたくさんの白い花を咲かせてひときわ目を惹く「ユキヤナギ」(雪柳)が咲き始めている。ユキヤナギ(雪柳)は本来「ソメイヨシノ」の開花が終わるころ春に咲く花木だが桜と同じく開花が早いようである。「ユキヤナギ」は バラ科・シモツケ属の落葉性低木。和名は葉がヤナギに似て、枝垂れるように白い多数の花が雪を被ったように、その枝に雪のように真っ白な小花が咲く姿が雪を連想させることからその名が付いた。間近で見ていると本当にその形容がぴったしの花である。(2103)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原町田交差点の「三姉妹の幹... | トップ | 町田「法要山浄運寺」の「し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事