goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「県立座間谷戸山公園」では「ロウバイ」が咲き始めた!!

2025-01-06 07:32:22 | 公園・庭園
座間市入谷に座間に残された里山の風情が残る自然と触れ合える「座間のオアシス」となっている「県立座間谷戸山公園」はある。当園は縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地で、残された貴重な谷戸の自然環境保全、地域の歴史・文化を背景とした里山の環境や貴重な緑や多彩な動植物を保全しながら自然観察が楽しめ、体験できる公園として平成14年に全面開園。面積は32.1ha。春はれんげ、夏はホタル、秋は紅葉、冬は水鳥の池に集まるカモと四季折々に様々な表情が楽しめる。園内には「サンクチュアリ」、「水鳥の池」、「シラカシ観察林」、「昆虫の森」、「スギ・ヒノキ観察林」、「湧き水の谷」、「クヌギ・コナラ観察林」、「伝説の丘」、「星の谷街道・巡礼街道」、「炭焼き小屋」のエリアが配置されている。「西門」の長屋門から入園すると「里山体験館」前に一本、パークセンターに一本の「ローバイ」(蝋梅)が少しずつ咲き始め琥珀色の花びらを広げはじめた。梅の字が入るが梅ではなく、中国原産ロウバイ科 / ロウバイ属の落葉低木である。花被片は綺麗に透明がかり、蝋細工のような黄色い花を咲かせる新春の希少な花である。(2412)
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相模原市南台の鎮守「二宮神... | トップ | 「県立相模原公園」の「水無... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事