高島屋京都店で5月31日から日本画NEXT展が始まったので
出かけた。
この日は猪熊佳子先生のギャラリートークがお目当てだったが、
森田りえ子先生にも会場でお目にかかれてラッキーだった。
猪熊先生の十分準備された一点ごとの解説は中身が濃く、余り
熱心に説明されるので高島屋の係員がスピード、スピードと
催促していたほどだ。
トークの冒頭で、猪熊先生は、日本画は絵の具や、紙など
いろいろ制約が多い。ところがその限られた中に自由があり、
より独創的な作品が生まれると話された。
四条川原町から阪急京都線に乗り、友人と会食の予定がある
「みなみかた」駅で電車を降りた。
約束の時間まで余裕があり、プラットフオームの様子をスケッチした。(了)
Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3 C0071 1905E
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)
出かけた。
この日は猪熊佳子先生のギャラリートークがお目当てだったが、
森田りえ子先生にも会場でお目にかかれてラッキーだった。
猪熊先生の十分準備された一点ごとの解説は中身が濃く、余り
熱心に説明されるので高島屋の係員がスピード、スピードと
催促していたほどだ。
トークの冒頭で、猪熊先生は、日本画は絵の具や、紙など
いろいろ制約が多い。ところがその限られた中に自由があり、
より独創的な作品が生まれると話された。
四条川原町から阪急京都線に乗り、友人と会食の予定がある
「みなみかた」駅で電車を降りた。
約束の時間まで余裕があり、プラットフオームの様子をスケッチした。(了)
Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3 C0071 1905E
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)