★さちゅりこん――渡邊史郎と縦塗横抹

世界が矛盾的自己同一的形成として、現在において過去と未来とが一となるという時、我々は反省的である。(西田幾多郎)

三名神社を訪ねる(香川の神社47)

2017-09-16 17:05:18 | 神社仏閣

燈籠には「荒神宮」とあり。文久三年のもの。


鳥居と拝殿。鳥居には、「慶応元年八月」とあり。


「荒神宮」とあり。台風接近で、暗雲垂れ込め雨が降って参りました。荒神様~

『香川県神社誌』によると、祭神は「大年神、御年神、若年神」らしい。スサノオの子ども・孫・ひ孫である。

コンクリート製である。落成記念碑を見たら昭和五二年のようだ。神社誌が書かれた戦時中までは、「安永二年の正遷宮及び寛政九年の棟札を存す」だったらしいのだが。

 
昭和五五年製らしい


昔の垣のあとかな……


本殿

 
かわいいのでもう一回写す


昔の


境内の燈籠