愛郷心0の私もよく飲んでいる「御岳百草丸」である。私の田舎の製薬会社がつくっておる。長野県ではめっぽう有名なこの薬である。私も胸焼けとか膨満感によくきくような気がするんですが、いかがでしょう。最近、タレントの中川翔子さん(しょこたん)もよく飲んでいるという情報が、彼女本人からもたらされたらしく、長野県民(のなかのオタク)が狂喜乱舞したという噂である。オタクの行動力を侮ってはならない。これで、全世界の胃弱オタクが百草丸に殺到する日も近い。
……それはともかく、母によると、母の幼少期における(近所の)かかりつけの医者はすべての病気を「胃腸が悪い」ということにしていたらしい。この論法で行くと、長野県民はすべての病気が百草丸で治ると思っている可能性がある。ここで長野県に残る伝説をおさらいしておこう。
1、長野県は仮の姿である。本当は「信州」である。
(「神州」でもよい)つまり本当は日本の一部ではなく、アメリカの「州」のひとつである。すなわち、戦後の日本はアメリカの属国であるというより長野県の属国である。
2、長野県民は、「信濃の国」を全て歌える。「君が代」は歌ったことがないのに「信濃の国」は歌える。大阪でなくても、信濃の国の前奏で左翼もいきなり立ち上がる。
3、県が分裂の危機の時、──県議会で喧嘩している議員の耳に部屋の外から「信濃の国」の合唱が聞こえた。つい議員達もつられて涙ながらに大合唱してしまい、分裂の危機を乗り越えた。
4、長野県は日本の中心である(
位置的に)。戦時中、大本営も松代に移ったことがある。このときに実質的に東京から遷都したとみてよい。
5、日本で一番高い山は、長野県に存在する。富士山とかしょぼい山がどこかにあるらしいが、長野県にある山の高さを全て足せば、その富士山とやらはゴミみたいなものである。
6、日本の文化は長野県が支えている。①岩波茂雄が岩波書店をつくったから。②「信州白樺」など、大正デモクラシーぐらいの思想をいまだに守っている団体があるから。③長野高校・松本深志高校など、全国区エリート校が多い。たぶん東大生は全員ここの卒業生である。日比谷とか麻布とか灘とか、どこの中学ですか?④全国の教員委員会は、すべて長野県教育委員会の指示で動いている。
長野県民は東大がダメなら信州大学に行くからである。⑤エロ小説作者を県知事にしてしまうほどリベラルである。ちなみに、その次の知事も、和光大学にいた有名な学者の兄貴なのでまったく問題はない。
7、長野県民は主食が米ではなく蕎麦である。ちなみに魚があまりとれないので、蝗で代用した。食文化においても日本のマジョリティのはるか先を行っている。
8、万葉集の東歌(
野蛮人の歌)に長野県が歌われているとの噂は、京都人が長野県民に嫉妬した結果である。
9、平家政権を実質倒したのが木曽義仲であるにもかかわらず、源頼朝が嫉妬して歴史を捏造した。ちなみに義経は長野県民である。あの小さい体は、田舎者にしかあり得ない。
10、長野県に海がないというのは、嘘である。なぜなら、海の水は長野県が製造して流してやっているからである。海が生命の母であるというなら、長野県こそ母の母である。
11、例の「アップル社」やビートルズのレーベル「アップル」は、長野県の名産物の「リンゴ」の剽窃である。
12、長野県民であるかそうでないか正確に見分ける方法がある。長野県民は、百草丸を数えなくても眼見当で正確に20粒服用できる。つまり長野県民以外は数学が出来ないとみてよい。というより、数学は長野県民以外の人達のために開発されたのである。