今年度の『学びの食卓』プロデュースによる「薬膳のキホン」は連続のワークショップです。
本日は第4回。
会場はいつもの椎名町駅駅前の金剛院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/4fcd15541297b89d7a6df62c88c737e4.jpg)
午前中の自己紹介も含めたグループワークと引き続きのレクチャーがあります。
代表の武藤さんから全体の進行などのお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/8cb7949808912d9262ef37ac65230829.jpg)
薬膳の概要については新山さんから。
私は薬膳の具体的な食材や料理について。
2品は先行して準備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/13bc2a4e2de78a0bff5583d20906f828.jpg)
今回のテーマは、「乾燥・不眠・便秘」を引き起こす血虚、陰虚の改善です。
血と陰を補う食材です。
左は玉ねぎを油なしで炒めてスープに、右は白キクラゲをグツグツ煮て、寒天ゼリーに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/73cc16e64a393fcfa2e6cee9bc69ba5c.jpg)
レクチャーとデモンストレーションが終わるとランチタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/7e0e54f1403f95b0ad4e48a216a1f615.jpg)
金剛院付設のオーガニックカフェから届いたランチボックスとオカモト特製のほうれん草のポタージュスープと白キクラゲの牛乳寒天ゼリー。
お茶は棗生姜湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/fe441780ef3039300ce34bac18d0dca6.jpg)
煎じたお茶に桂花(キンモクセイ)を散らしました。
ワークショップでは、不調の原因と元気になる方策をグループごとに話し合って、発表します。
「学ぶこと」「食べること」そして「対話すること」がお互い影響したり、要因となったり、結果になったりすると確認しました。
今日も楽しいワークショップでした。
遠くからのご参加の方や以前から私のブログをご覧くださっている方もいらして、大変嬉しかったです。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
3日連続の仕事でしたが、無事に終わってほっとしている帰り道です。
本日は第4回。
会場はいつもの椎名町駅駅前の金剛院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/4fcd15541297b89d7a6df62c88c737e4.jpg)
午前中の自己紹介も含めたグループワークと引き続きのレクチャーがあります。
代表の武藤さんから全体の進行などのお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/8cb7949808912d9262ef37ac65230829.jpg)
薬膳の概要については新山さんから。
私は薬膳の具体的な食材や料理について。
2品は先行して準備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/13bc2a4e2de78a0bff5583d20906f828.jpg)
今回のテーマは、「乾燥・不眠・便秘」を引き起こす血虚、陰虚の改善です。
血と陰を補う食材です。
左は玉ねぎを油なしで炒めてスープに、右は白キクラゲをグツグツ煮て、寒天ゼリーに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/73cc16e64a393fcfa2e6cee9bc69ba5c.jpg)
レクチャーとデモンストレーションが終わるとランチタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/7e0e54f1403f95b0ad4e48a216a1f615.jpg)
金剛院付設のオーガニックカフェから届いたランチボックスとオカモト特製のほうれん草のポタージュスープと白キクラゲの牛乳寒天ゼリー。
お茶は棗生姜湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/fe441780ef3039300ce34bac18d0dca6.jpg)
煎じたお茶に桂花(キンモクセイ)を散らしました。
ワークショップでは、不調の原因と元気になる方策をグループごとに話し合って、発表します。
「学ぶこと」「食べること」そして「対話すること」がお互い影響したり、要因となったり、結果になったりすると確認しました。
今日も楽しいワークショップでした。
遠くからのご参加の方や以前から私のブログをご覧くださっている方もいらして、大変嬉しかったです。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
3日連続の仕事でしたが、無事に終わってほっとしている帰り道です。