2月8日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/26e03fe5e68c6767c332e7a362293666.jpg?1739013049)
大豆を茹でて潰して、塩切り麹を混ぜて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/000c2927e78f063e38baa73c9ee0bbbe.jpg?1739013051)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/cd85f455be3d5d437deab9323118af82.jpg?1739013049)
みそダネができました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/718da8e6911fd6fca8b8371399c71839.jpg?1739013051)
かめに仕込むのは明日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/4c12d69256a50c6601d7f2e2e687f9b3.jpg?1739013051)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/65d5e3210c8bff5dd9503b29cb7b82d7.jpg?1739013051)
養生法は今すぐ使えます。
一歩も外に出ていないのに、なかなか忙しい
1日でした。
みその仕込み作業第2弾です。
もう一度、4kg分作りました。
息子はみそ作りとレモンチェッロ作りの両方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/26e03fe5e68c6767c332e7a362293666.jpg?1739013049)
大豆を茹でて潰して、塩切り麹を混ぜて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/000c2927e78f063e38baa73c9ee0bbbe.jpg?1739013051)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/cd85f455be3d5d437deab9323118af82.jpg?1739013049)
みそダネができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/718da8e6911fd6fca8b8371399c71839.jpg?1739013051)
かめに仕込むのは明日です。
午後は、東京栄養士薬膳研究会の研修会。
今回はオンラインです。
和田暁先生に学びます。
テーマは『立春と雨水の中医薬膳養生』。
薬膳料理のデモンストレーションもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/4c12d69256a50c6601d7f2e2e687f9b3.jpg?1739013051)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e0/65d5e3210c8bff5dd9503b29cb7b82d7.jpg?1739013051)
養生法は今すぐ使えます。
晩ごはん準備。
今日は圧力鍋の順番待ち。
大豆を3回煮て。
研修会が終わったら、スペアリブを17分加圧。
あらかじめ、表面をこんがり焼いてからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/290052ecf671a7912da82be7766ea78b.jpg?1739013051)
このスペアリブ、デパート地下でタイムセールで、お得価格で手に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/290052ecf671a7912da82be7766ea78b.jpg?1739013051)
このスペアリブ、デパート地下でタイムセールで、お得価格で手に入れました。
次はだしをとった昆布が冷凍庫にたまったので
引き続き、圧力鍋調理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/eb87255d86307cebb29f47b3236b084c.jpg?1739013051)
6分加圧して、大豆と煮上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/eb87255d86307cebb29f47b3236b084c.jpg?1739013051)
6分加圧して、大豆と煮上げました。
スペアリブは2、3日中に仕上げるつもりです。
寒い玄関に置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/23e218aef9ada7c970bfa134c64ae6fe.jpg?1739013053)
晩ごはん出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/23e218aef9ada7c970bfa134c64ae6fe.jpg?1739013053)
晩ごはん出来上がり。
春の養生、疎肝理気、養肝補血、消食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/8039c0f3b2ded4390c5abcd65a49beae.jpg?1739013053)
柚子大根には、慈陰のくこを入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/8039c0f3b2ded4390c5abcd65a49beae.jpg?1739013053)
柚子大根には、慈陰のくこを入れて。
柚子で気の巡りをよくします。
大根で消化促進。
キャベツだらけのお焼き、
白菜と豚ばら肉の黒酢あん、補血のにんじん
たっぷり。
補陽の生姜やニンニクも。
勉強もしたし、料理もしたし、まあ、よき日でした。
買い物に行けなかったのは残念だけど。