大の鉄道好き。でも乗る機会が少ないので、テレビで見ては
写真を撮っています。
今日は、BSフジで「蘇れ 東北の鉄路」を見て胸をいっぱいに。


4月1日には北リアス線田野畑~陸中野田間の運転が再開することに。
これで、北リアス線は宮古~小本、田野畑~久慈間での運転となります。
全線開通は、2014年春となりそう。
乗りに行きたい。
三陸鉄道復旧支援プロジェクトでは、切符を購入して応援をする
という方法も紹介されています。
番組を見ているところに、もっと胸がいっぱいになるものが届きました。
宮古の育児サークル「わははの会」を主催するおのでらさんから、
プレゼントが。

とても美しい字のていねいなお手紙と一緒に。
ご主人が勤務される、岩手県立宮古水産高校の生徒さんが商品開発された
海プリンと実習で作ったさばみそ煮缶詰、鮭の中骨缶詰。
缶詰には、「がんばれ! 宮古 がんばる宮水」と印刷されています。
涙滂沱。ありがとうございます。
花巻では19日、午後から寒くなって雪に。
おのでらさんのお手紙では、宮古にも23日大雪が降り、20cmの積雪だそうです。
早く、春が来ますように!!
写真を撮っています。
今日は、BSフジで「蘇れ 東北の鉄路」を見て胸をいっぱいに。


4月1日には北リアス線田野畑~陸中野田間の運転が再開することに。
これで、北リアス線は宮古~小本、田野畑~久慈間での運転となります。
全線開通は、2014年春となりそう。
乗りに行きたい。
三陸鉄道復旧支援プロジェクトでは、切符を購入して応援をする
という方法も紹介されています。
番組を見ているところに、もっと胸がいっぱいになるものが届きました。
宮古の育児サークル「わははの会」を主催するおのでらさんから、
プレゼントが。

とても美しい字のていねいなお手紙と一緒に。
ご主人が勤務される、岩手県立宮古水産高校の生徒さんが商品開発された
海プリンと実習で作ったさばみそ煮缶詰、鮭の中骨缶詰。
缶詰には、「がんばれ! 宮古 がんばる宮水」と印刷されています。
涙滂沱。ありがとうございます。
花巻では19日、午後から寒くなって雪に。
おのでらさんのお手紙では、宮古にも23日大雪が降り、20cmの積雪だそうです。
早く、春が来ますように!!