助産院ごはんの評価をしてみました。
昨日は栄養計算する時間がなかったので、再度。

・ひじき菜飯
ご飯は170g。かなり多めですが、これがいつもの量です。
ひじき、かつおフレーク、小松菜、ごま
・ほうれん草ポタージュ
かつお節と昆布のだしをベースにしています。
油、脂肪は使っていません。
ほうれん草、玉ねぎ、じゃがいも、長いも、にんじん。
・高野豆腐あんかけ煮
高野豆腐、玉ねぎ、にんじん、しめじ、しいたけ、小松菜、
生姜、にんにく。
・切り干し大根のごまサラダ
切り干し大根、青大豆、にんじん、昆布、
薄口しょうゆ、すりごま
・かぼちゃ白玉
白玉粉、かぼちゃフレーク、小豆、砂糖
・たんかん
今回は、正確に計量してみました。
栄養量です。
エネルギー 572kcal
たんぱく質 20.1g
脂質 8.4g
カルシウム 281mg
鉄 5.7g
レチノール当量 410g
ビタミンB1 0.32mg
ビタミンB2 0.32mg
ビタミンC 30mg
食塩相当量 2.5g
脂肪はとても少ないですが、他はすべて充足しています。
カルシウム、鉄が多いのが、妊産婦さんには適した献立と
言えます。
エネルギーは、やはり少なめでした。
食後のお楽しみの小豆白玉を付けてもです。
おっぱいの分泌がよくなったら、上記の食事内容にご飯大盛り1膳
足してください。そうすると800Kcalほどになり適量になります。
食事は楽しくなくてはいけません。
なるべく、だめがない内容にしたいと思っています。
助産院の食事は、産後に疲れたお母さんのための養生食であり、
母乳育児を応援する、栄養豊富な鉄メニューでもあります。
野菜たっぷりで、免疫力を高める、彩りよい内容にもしたいのです。
これから妊娠・出産する女性のための食事をお伝えすることが
自分の大事な仕事です。
昨日は栄養計算する時間がなかったので、再度。

・ひじき菜飯
ご飯は170g。かなり多めですが、これがいつもの量です。
ひじき、かつおフレーク、小松菜、ごま
・ほうれん草ポタージュ
かつお節と昆布のだしをベースにしています。
油、脂肪は使っていません。
ほうれん草、玉ねぎ、じゃがいも、長いも、にんじん。
・高野豆腐あんかけ煮
高野豆腐、玉ねぎ、にんじん、しめじ、しいたけ、小松菜、
生姜、にんにく。
・切り干し大根のごまサラダ
切り干し大根、青大豆、にんじん、昆布、
薄口しょうゆ、すりごま
・かぼちゃ白玉
白玉粉、かぼちゃフレーク、小豆、砂糖
・たんかん
今回は、正確に計量してみました。
栄養量です。
エネルギー 572kcal
たんぱく質 20.1g
脂質 8.4g
カルシウム 281mg
鉄 5.7g
レチノール当量 410g
ビタミンB1 0.32mg
ビタミンB2 0.32mg
ビタミンC 30mg
食塩相当量 2.5g
脂肪はとても少ないですが、他はすべて充足しています。
カルシウム、鉄が多いのが、妊産婦さんには適した献立と
言えます。
エネルギーは、やはり少なめでした。
食後のお楽しみの小豆白玉を付けてもです。
おっぱいの分泌がよくなったら、上記の食事内容にご飯大盛り1膳
足してください。そうすると800Kcalほどになり適量になります。
食事は楽しくなくてはいけません。
なるべく、だめがない内容にしたいと思っています。
助産院の食事は、産後に疲れたお母さんのための養生食であり、
母乳育児を応援する、栄養豊富な鉄メニューでもあります。
野菜たっぷりで、免疫力を高める、彩りよい内容にもしたいのです。
これから妊娠・出産する女性のための食事をお伝えすることが
自分の大事な仕事です。