おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

喫茶茶会記 即興ライブ

2013年02月08日 19時48分01秒 | ライブ
2月4日
ベルリンからいらした、アンティさん、りえこさんの演奏旅行も今日が最後。

四谷三丁目の『喫茶茶会記』で。

りえこさん(violin)
アンティさん(contrabass)
希輔さん (cello)
祐太さん (trumpet)
康太さん(drums)
光さん(reeds)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「発酵食品を味わう」ヨーグルトを使った献立

2013年02月08日 19時36分29秒 | 講習会ごはん
三寒四温のこの頃。
今日は、冷たい風のふく真冬日でした。

保谷駅前公民館の連続講座「発酵食品を味わう」も今日が最後。

今回は、ヨーグルトを使った献立です。



・ヨーグルトご飯
  ヨーグルト、バター、みじん切りのにんじんを炊き込みました。
  ヨーグルトの酸味が新鮮です。
  鹿児島産のグリンピースが春の香りを運びます。

・ヨーグルトチキングリル
  ヨーグルト、クミン、胡椒、塩のたれに、鶏もも肉を40分
  漬け込んで、オーブンでじっくり焼きました。

・ルイボスティー

連続講座で、一緒にごはんをいただくと、心がとても近づきます。
なごやかに講座が進行しました。
今回は、皆さんからの質問、ご意見などを伺う時間もありました。

沢山のご参加ありがとうございました。


ブログを見てくださったという男性の方や、
さかもと助産所で開催するママカフェをご紹介したら、
赤ちゃんを育てている娘さんが、参加してくださったという
女性の方もいらっしゃり、人と人のつながりに胸がじーんと
しました。

この講座のアシスタントをしてくれたのが、さかもと助産所の
栄養士むぎよさんです。



長年、地域の農業講座で活動し、この講座でもお手伝いして
くださった、ほうやさん、公民館職員のいちかわさん、
皆さん、ほんとうにありがとうございました。

公民館5階の窓から見える富士山。
日も長くなり、夕日の落ちる場所も変わってきました。


また、お目にかかれることを願っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする