今年初めての『食の講習会』です。
テーマは、「体にやさしい元気メニュー」。
助産院併設のファミリーサロンの栄養士こんどうさんにアシスタントと
おやつ作りをお願いしました。
作ったのは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/fadeed7987e8521181845b18cbad8600.jpg)
・七穀がゆ
米、黒米、大麦、はと麦、あわ、きび、小豆を入れて、ことことたきます。
・高野豆腐のれんこん汁
にんじん、大根、えのき、高野豆腐が具材のみそ汁です。
れんこんのすりおろしを加えてとろみをつけます。
・鮭の香りパン粉焼き
パン粉ににんにく、塩、刻みパセリ、粉チーズを混ぜて、鮭にまぶし、オーブンでやきました。
・小松菜のピーナッツあえ
・フルーツグミ
グミが簡単に作れてびっくり。
こんどうさんにおそわりました。
食事が終わって、お話会。
皆さんの今年の抱負を伺いました。
今年もいい年にしましょう。
テーマは、「体にやさしい元気メニュー」。
助産院併設のファミリーサロンの栄養士こんどうさんにアシスタントと
おやつ作りをお願いしました。
作ったのは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/fadeed7987e8521181845b18cbad8600.jpg)
・七穀がゆ
米、黒米、大麦、はと麦、あわ、きび、小豆を入れて、ことことたきます。
・高野豆腐のれんこん汁
にんじん、大根、えのき、高野豆腐が具材のみそ汁です。
れんこんのすりおろしを加えてとろみをつけます。
・鮭の香りパン粉焼き
パン粉ににんにく、塩、刻みパセリ、粉チーズを混ぜて、鮭にまぶし、オーブンでやきました。
・小松菜のピーナッツあえ
・フルーツグミ
グミが簡単に作れてびっくり。
こんどうさんにおそわりました。
食事が終わって、お話会。
皆さんの今年の抱負を伺いました。
今年もいい年にしましょう。