おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

『学びの食卓プロデュース』薬膳のキホン 冬、腎を養う

2017年11月19日 17時39分10秒 | 食育講座
椎名町、金剛院は地域に開かれ、様々な活動をバックアップしてくれているお寺です。

今日は『学びの食卓プロデュース』による薬膳のワークショップです。
食べて、学んで、対話するというコンセプト。

連続4回の第3回め。
主催のまな食代表から進行について話を伺います。

対話の時間が始まりました。

今日は冬、補益補腎の養生法を考えます。
デモンストレーションで2品とお茶。

準備を進めます。

ランチは金剛院付設のカフェなゆたさんから。

丁寧に作られた精進弁当。
私が作ったのは、かぼちゃと長芋の胡桃スープ、
小豆と棗のぜんざい、山査子のお茶。

午後はワールドカフェスタイルで、対話。
皆さんの薬膳イメージ、学びのいかし方、健康のために毎日続けていること、何故続けられるのか、何故続けられないのか等、意見を出し合いました。

毎回、私も発見が多く、有意義な時間を過ごせました。
ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする