椎名町、金剛院は地域に開かれ、様々な活動をバックアップしてくれているお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/26a75cecc1930f9a3d680b2030552cc3.jpg)
今日は『学びの食卓プロデュース』による薬膳のワークショップです。
食べて、学んで、対話するというコンセプト。
連続4回の第3回め。
主催のまな食代表から進行について話を伺います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/5a5144e110c8315f0d75c9c7d771f587.jpg)
対話の時間が始まりました。
今日は冬、補益補腎の養生法を考えます。
デモンストレーションで2品とお茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/c14ddeaffb200f3e4205042d68fc7a6b.jpg)
準備を進めます。
ランチは金剛院付設のカフェなゆたさんから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/a61bf28648ee32422ec61961873a548b.jpg)
丁寧に作られた精進弁当。
私が作ったのは、かぼちゃと長芋の胡桃スープ、
小豆と棗のぜんざい、山査子のお茶。
午後はワールドカフェスタイルで、対話。
皆さんの薬膳イメージ、学びのいかし方、健康のために毎日続けていること、何故続けられるのか、何故続けられないのか等、意見を出し合いました。
毎回、私も発見が多く、有意義な時間を過ごせました。
ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/26a75cecc1930f9a3d680b2030552cc3.jpg)
今日は『学びの食卓プロデュース』による薬膳のワークショップです。
食べて、学んで、対話するというコンセプト。
連続4回の第3回め。
主催のまな食代表から進行について話を伺います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/5a5144e110c8315f0d75c9c7d771f587.jpg)
対話の時間が始まりました。
今日は冬、補益補腎の養生法を考えます。
デモンストレーションで2品とお茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/c14ddeaffb200f3e4205042d68fc7a6b.jpg)
準備を進めます。
ランチは金剛院付設のカフェなゆたさんから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/a61bf28648ee32422ec61961873a548b.jpg)
丁寧に作られた精進弁当。
私が作ったのは、かぼちゃと長芋の胡桃スープ、
小豆と棗のぜんざい、山査子のお茶。
午後はワールドカフェスタイルで、対話。
皆さんの薬膳イメージ、学びのいかし方、健康のために毎日続けていること、何故続けられるのか、何故続けられないのか等、意見を出し合いました。
毎回、私も発見が多く、有意義な時間を過ごせました。
ありがとうございました!