おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

矢島助産院ごはん つむぎ助産所忘年会ごはん

2023年12月22日 07時18分00秒 | 助産院のごはん
12月21日。

今日も大忙しの矢島助産院です。
昼ごはんは14食、ファミリーサロンには3食お届けです。



わかめ菜めし
 大根葉とかぶの葉を刻んで。
厚揚げとかぶのお汁
塩麹ローストチキンと大根の煮もの
 にんじん、青菜と
紫キャベツとひじきのマリネ
大根皮のきんぴら
 パプリカ、ピーマン、しめじも入れて
ラフランス


トレイが並んでいます。

おやつはあんこのマフィン

仕事が終わると、練馬のつむぎ助産所へ。
今年は料理教室にお声をかけていただき、5月から月1回でお伺いしています。
院長、愛さんのおかげで沢山の出合いがありました。
嬉しい仕事です。

今日は忘年会。
こんな忘年会は4年ぶりでしょうか。

素晴らしいご馳走の数々。
つむぎ産後ケアサロンのキッチンスタッフの栄養士さんの料理が素晴らしい!

向こう側は愛さん作の酵素玄米の太巻き。
大根と手羽元の煮もの
手前は大根サラダ


栄養士Mちゃんのたっぷり野菜の香味オーブン焼き。レシピ教えてもらいました。
低温調理の豚ももの塩レモンソースかけ
豚の塊を塩レモンに漬け込んで、65度で5時間加熱するそうです。


こちらは前日の夜作った、私のマッシュポテトinミートローフ。


忘年会は助産師さん5人と栄養士さん1人、そして自分。
愛さんとは古い付き合いですが、3人は今年つむぎで出会った方です。

助産師さんのオードブル。
クリームチーズのカナッペ。
クリームチーズにナッツとドライフルーツを混ぜて、棒状にまとめて冷やしたものをクラッカーにのせて。

デーツに胡桃を挟んだもの。

デザートは助産師さん。
水切りヨーグルトと生クリームを合わせて、タルト台にこんもりのせたもので、砂糖は使っていません。
上にチョコレートをトッピングしてあります。


楽しい会でした。
美味しい料理と美味しいお酒。
何より、深い話ができたのが、嬉しいです。
仕事のこと、家族のこと、介護のこと、これからの自分の人生のこと。
噛みしめて伺いました。

今年は沢山の助産師さんと会い、尊敬する
助産師さんが運営する産後ケア施設複数への
訪問、子育てママさんやパパさんにも会えました。
8人めの可愛い孫も生まれたし、
助産院の仕事も大変だけど充実していました。
出張料理では、随分スキルアップができました。
義父母の介護も自分ではできる限りのことができたと思っています。

年末にかけて、あとひと息、心して励もうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする