昨日の夜に、転倒した義母の世話をしてくれた
やっぱり蕎麦よね。
訪問看護師さんに義姉が連絡を取りました。
もう一度来てもらって、救急車到着までの
義母の様子を聞こうという事になりました。
朝8時に訪問看護師さんが到着。
昨日の朝も同様の時間に来てくれて、
手洗いしようと洗面室に行って、奥の風呂場に
倒れている母を見つけたのです。
誰も宿泊していない朝には、義兄が
モーニングコールをして、両親を起こすことに
なっています。
以前は私がしていましたが、今は義兄の役目に
なりました。
父は風呂場に倒れている母の事は何も
言いませんでした。
看護師さんに発見した時の様子を聞きました。
やはり実際に会って話を聞くと疑問点も
氷解していきます。
私は風呂上がりにそのまま転倒したと
思っていましたが、母はパジャマを着て、
リハビリパンツもはいていたそう。
なぜ風呂場に入ったか不明ですが、風呂上がり
ではなかった事は分かりました。
日曜日の朝、風呂場掃除しましたので、
月曜日の朝に風呂に水がはられたのを見て、
日曜日の夜に入浴したらしいと思いました。
土曜日には、デイサービスに行って、
入浴介助してもらっています。
以前から入浴が危ないと思っていたからです。
それから、昨日朝の状況を色々聞けました。
母が入院して訪問看護も一旦打ち切りと
思っていましたが、看護内容には、義父の
体調の見守りも含まれると聞いて、とても
嬉しくなりました。
今後の父のお世話についても、みんなで
思い悩んでいましたので。
また、少し道が開かれた気持ちになりました。
これからもする事が沢山あります。
ここで、私は帰宅する事にしました。
中央線が人身事故で止まっていたので、
八高線で帰って来ました。
お昼ごはん。
やっぱり蕎麦よね。
更科八割蕎麦を買ってきました。
大根おろしと。
昨日の朝、慌てて実家に向かったので、
朝とっていただし、ダメになっていて残念でした。
ひとしきり家事をこなして、さあ、癒されに
行きますよ。
バスの時間調べて、出かけました。
テルメ小川へ。
ここは天然温泉。
湯温は35度で低いけど、いいお湯なんです。
ゆっくり、何も考えずに、浸かって来ました。
11時45分出発、15時40分帰宅です。
ホントはする事あるんですが、自分の
心身リラックスが最優先。
晩ごはん。
身欠にしんを買ってきたので、蒲焼風に。
身欠にしんを買ってきたので、蒲焼風に。
こんにゃく煮付け、
大失敗の太巻き、レタスサラダ、冷奴。
これからできる事、するべき事を考えます。
おはようございます♪〜
義理母、父さんどちらも
大変ですが、乗り越えましょう
テルメ♨️での切り替え、
流石です。
その切り替えが、大事です。😊
義理ご両親が、なにごとも
ないように。🙏
おはようございます!
励ましをありがとう😭
ストレスためないよう気をつけて
頑張ります!
お互い、介護の生活ですが、
工夫しながら、やっていきましょうね。