今日は2度めのママさん宅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/fa8e8bc03c8208369dea67cd950ec3b5.jpg?1710072962)
リクエストいただいた、蓮根餅と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/c287eeba554900d16fe19ff5a21116b1.jpg?1710072962)
前回から1か月半近くがあいて、お子さまの
成長ぶりに嬉しくもびっくり。
今日の料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/fa8e8bc03c8208369dea67cd950ec3b5.jpg?1710072962)
リクエストいただいた、蓮根餅と
白菜のミルフィーユ鍋を前回に続いて
作りました。
材料たっぷり。
鶏胸肉は1キロくらいあちらこちらに使いました。
豚ばら肉、牡蠣
高野豆腐、切干大根、桜エビ、鰹節、昆布
トマトジュース
大根、里芋、小松菜、にんじん、蓮根、
パプリカ、ブロッコリー、スナップエンドウ
お子さまも赤ちゃんから幼児期に。
人見知りもしないで、だっこさせてもらって
嬉しいです。
自分の孫にも会いに行こう。
夕暮れの街。
今日も寒くて、軽いコートを着てきたのを
後悔しました。
さて、帰宅して晩ごはん作りです。
豚スペアリブの煮貫ソース。
八丁味噌を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/213e525e951f4d307c6e05d615bda2b0.jpg?1710072962)
時間がなくても、圧力鍋鍋ですいすい作れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/213e525e951f4d307c6e05d615bda2b0.jpg?1710072962)
時間がなくても、圧力鍋鍋ですいすい作れます。
あしらったのは、焼いた大根、蓮根、にんじん。
圧力鍋でスペアリブを10分煮ます。
冷水を鍋蓋にかけて圧抜き。
大根、蓮根、にんじんを加えて3分加圧です。
また冷水かけて圧抜きして、
スペアリブの煮汁で、野菜を煮ます。
スペアリブには、砂糖と八丁味噌を加えて
ぐつぐつ煮ます。
ちょっと自慢できる一品になりました。
まだ仕事が残っているのです。
時間が足りない。
キッチンでは、息子が3度めのレモンチェッロ
仕込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/c287eeba554900d16fe19ff5a21116b1.jpg?1710072962)
ベースに使うのは、アルコール度95?%の
ポーランドのウォッカだそう。
無農薬レモンの皮を漬け込んでいます。
するとレモンの皮からエキスがジュワーっと
出てくるのです。