1月13日
立川の子育てサークル「はぐはぐ」の皆さんと、ごはん作りをしました。
年に1回の会も10回め。もう10年続いています。
前回の様子は
こちら。
助産師の河さんがサポートしてくださっているサークル。
お母さんが9人、子ども達、小学生11人、幼児4人です。
今回は、お母さんのお手伝いはあるものの、子どもさん達が大きくなり、
ほとんど、自分たちで作りました。
テーマも「育ち盛りの元気スタミナごはん」です。
作ったものは、こんなに盛りだくさん。

・混ぜ混ぜ炒飯
油で炒めない炒飯です。
にら、赤ピーマン、ねぎのみじん切りとしょうゆ、ごま油、ラー油で
たれを作り、炊きたてご飯と混ぜ混ぜ。
・豚汁
昆布、干ししいたけ、豚肉で旨みを。
煮ものみたいに具沢山です。
・オーブンカツレツ
油で揚げないとんかつを作りました。
・コールスローサラダ
キャベツ、にんじん、きゅうり。
・トマトドレッシング
・皮なし簡単キッシュ
メニューは多いですが、子どもさんにも作れるものです。
張り切って、お料理してくれました。
食事ができて、さあ、いただきます。
子どもさんたちのがんばり、沢山写真を撮りましたので、ご紹介しましょう。
野菜を洗います。

亀の子たわしが大きくて、右手に持った里芋のほうを動かして、
ごしごし洗います。Mちゃんの工夫。
小さな3人は玉ねぎの皮をむいてくれました。
姉弟二人で仲良く。

初めて会ったときは赤ちゃんだったKちゃんも4年生。
野菜を切るのは大変ですが、真剣に。

なにしろ食材が多くて、切るものが大量です。
こちらは、だしに使った昆布を切っています。

切りづらくて大変でしたね。
にらダレを混ぜているのは2歳のNちゃん。
真剣にレシピを読んでいるお姉ちゃんとミニトマトを切る弟くん。
コールスローサラダのキャベツはやりやすい方法で切ってね。

小さな二人は、手でちぎってくれましたよ。
お母さんも一緒に。
オーブンの準備。
卵を真剣に割る。
ちょっとお味見。
分量が多いので、キッシュはお母さんのお手伝いも。
さあ、盛りつけ。
みんな、ほんとうによく出来ました!
美味しくできて、よかったね。
食事の後には、子どもさん達に感想も聞きました。
最後の集合写真。
また、次回もよろしくね。