おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

令和元年のカレー作り

2019年05月02日 05時42分15秒 | 旅 日本
5月1日。
年号が令和となりました。
一族合宿でせっせとごはん作りしています。

朝ごはんが終わると、昼は何にしようか考えています。
自宅からスパイスを持参しまして、今日はカレーに。

玉ねぎをじっくり炒めてから、にんじん、にんにく、セロリを加えてさらに炒めます。
スパイスをブレンドしておきます。


チキンカレーの出来上がり。

みんなで即位の儀を見ました。
テレビのない我が家は、こちらで見ることができました。

午後は両親と映画観賞です。


夜ごはん。
令和元年最初であり、合宿最後の晩餐です。

ポーピエットは私が作ってきました。
義妹のポテトと鮭のオーブン焼きがとても美味しかったので、帰宅したら、すぐに作ってみます。
ブロッコリーとにんじんの水切りヨーグルトあえ。
写真にはありませんが、この後で牛肉も焼きました。
家では、どんどん作りおきになってしまいますが、人数が多いので、料理はあっという間に完食してもらえて、気持ちいいのです。

1日中雨で、外にも出かけず、仕事もせずにのんびり過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成から令和へ 大家族で新しい年を迎える

2019年05月01日 06時44分40秒 | 旅 日本
4月30日、平成最後の日を一族と一緒に過ごしています。

朝ごはん。

両親式。シリアルとチーズトースト。

直火のエスプレッソマシーンは夫が持ってきました。


朝から雨で、みんなでのんびり過ごしました。
お昼ごはん。

マッシュルームクリームパスタ
キャベ玉スープ
コールスローサラダ

義弟が持って来てくれた映画は、笑えるスパイもの。


雨があがったので、両親、義姉と散歩に出かけられました。

門柱に可愛いフクロウがいました。

帰宅すると、すぐに即位の儀が始まりました。

年号にそれほど愛着はありませんが、平成の30年間を思いました。
みんなでワイワイ話せるのが嬉しい。

晩ごはん。

鮭の西京漬けはオーブン焼き
母に大昔に習った、香味野菜の肉巻きシチュー
ミートローフ、チキン圧力鍋の塩煮
もずくと春菊の和えもの
スパゲティサラダ
フルーツ入りサラダは義妹作です。


楽しい晩餐。
こうして一族で過ごせることを感謝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする