メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『ミディアム』 シーズン3(39~45話)

2010-02-08 23:30:07 | ドラマ
『ミディアム』 シーズン3(39~45話)
とうとう第3シーズンに突入。近所のビデオ屋に行ったら、第3はまだ準新作の部類でふつーに2枚で700円もとられた↓↓↓(ちゃんと割引を利用しよう
単なるストーリーメモなのでスルーでお願いします。
昔からの習慣でメモって頭を整理していかないと先へ進めないクセなので。

第39話 夢を見る者たち Four Dreams, Part 1、Part 2
サルのマンガの夢を見たブリジット。そのサルの3人組が次々と殺人を犯してゆき怯える。一方、アリソンの高校時代のBFが記者として派遣されていた地で事故死し、なぜか家にいついてしまい、ジョーが嫉妬で怒る。絵画のニセモノを描かせて売りさばいていた画商が捕まり、BFは目的を遂げて消える。デヴァロスは糖尿病で入院。スキャロンは美人の市長補佐と付き合い、真剣な想いを伝えようと家の鍵を渡そうとするが、彼女が次市長候補となるために恋人選びは公務員以外でとすすめられた話をすると諦めてしまう。

第40話 パラドックス Be Kind, Rewind
アリエルがいじめっ子から逃れたいから学校を休みたいという。慌てて家を出たアリソンは交通事故に遭い、相手のクルマのトランクから死体が出る。病院で目覚めたアリソンは両脚を失っていた!!!て夢を見た。ぶつかった車が判事と分かるが夢と別人だった。レストランでスキャロンと食事中、強盗に遭いスキャロンが銃殺される!!!という夢を見る。判事が遅れると釈放になる犯人の弟が分かり、強盗に入ったところで捕まえる。3度も4度も夢が重なって、同じ1日が繰り返される映画みたい。

第41話 悪魔の末裔 Blood Relation
連続殺人犯ウォーカーの夢をまた見る。彼の最愛の妻モーラが初産で苦しみ「わたしはいいから子どもを助けて」と言い、医師は子どもを優先させ、血に染まって死んだ妻を見て絶望するウォーカー。その後、彼は少女の連続殺人犯となって捕まり死刑となる。彼とソックリな男を見かけてパニックになるアリソン。男は末裔であると分かり、「声」を聞かないためにアル中になっていたが、とうとう恋人が殺された。その恋人が「声」に操られて自殺したと分かり、アリソンは男を釈放する。ウォーカーはその隙に男を乗っ取りアリソンの首を絞める。モーラが子どもを助けたい一心でウォーカーを止める。この話引っ張るねえ。

第42話 機械の亡霊 Ghost in the Machine
ジョーの誕生日に買ったビデオカメラが電源もなしで動き、カメラで女性を撮るのが趣味の男トラヴィスの映像が映し出される。女キャシーは夫にトラヴィスとの浮気がバレたから、夫を殺して欲しいと頼むが、間違えて主婦を殺してしまった。街は猟奇殺人かと恐怖に怯える。キャシーはトラヴィスを殺し、死体が発見された。その後名前を変えてクラブで働いていたが、カメラ屋の店員のおかげで逮捕ってオチ。返品しようとして車に乗せておいたら、アリソンにだけ警報機の大音量が聞こえるって笑える。

第43話 直感とひらめき Profiles In Terror
有能なFBI捜査官クーパー(ジョーク?w)が担当した連続女性殺人事件にアリソンも参加。数年前、彼が捕らえたにも関わらず無罪釈放になったシリアルキラーの夢を見たが、何者かに殺されていた。容疑者が捕まり、証拠となる犬の存在を知ったアリソンの能力に気づいたクーパー。実は彼が死刑判決が下らなかったシリアルキラーを殺していて、今度もまた証拠をわざと隠滅して同じことをしようとしているのを止めようとするが、「奴はまた女性を無残に殺すだろう。そんな奴がもし事故で死んだら?この選択に君はもっと悩むだろう」とクーパー。アリソンは止めることができなかった。

第44話 母子の事情 Mother's Little Helper
春のダンスパーティに着ていくドレスを選びに行くアリエルとアリソンはショップ店員の母と娘が銃殺されている現場を目撃してしまう。犯人は母の浮気相手か、それとも娘がサイトで怒らせた男か。アリエルとアリソンは母と娘それぞれの場面を夢に見て捜査に協力してゆくと、真犯人は婚約者にフラれた腹いせにやった客のほうだった。アリエルは「普通の人になりたい!」と母を責める。『キャリー』の再現て!クラシックホラーファンにはたまらないネタ。アリエル役のコもなかなかの熱演!

第45話 尊厳と名誉 The Whole Truth
州議会議員がAVサイトを見ながら変死。なんとか尊厳ある死で葬りたいと願う妻。アリソンは穴に落ちた少年の夢を見て、救助ヘリを呼ぶがすでに白骨化した死体だった。次議員を狙うケイシーを疑い、証拠のバッグがまだ議員の金庫にあることを夢で知るアリソン。

コメント

始皇帝と万里の長城

2010-02-08 17:36:57 | 
『学習漫画 世界の歴史(3)始皇帝と万里の長城~古代インド・中国』
監修:木村尚三郎 漫画:久松文雄

ブッダ:シャカ族のシッダールタ王子。生まれてすぐ東に7歩進み「天上天下唯我独尊」と言ったという。ヤショダラ姫との間に息子ラーフラもいたが、ある日、門の外で老人、病人、死者を見て、修行者と会い29歳で出家した。菩提樹の下で「人生の苦しみを乗り越えるには、欲望を捨てなければならない」と悟る。鹿野苑では「この世が常に移り変わることを知り、正しくものを見、正しく考え、正しく語り、正しくふるまい、正しく暮らし、正しくつとめ、正しい心を持ち、正しい道を進むこと」と説く。80歳で亡くなった後、弟子たちが「仏教の経典(お経)」をまとめた。7世紀後半から衰退するが、東南アジア、中国、日本にまで広まり、キリスト教、イスラム教とならぶ世界三大宗教として残る。

●アーリア人:カースト制を定め、バラモン教を信仰。
●アショカ王:侵略戦争を繰り返し国が乱れ、仏教にめざめダルマ(法)により治め、各地にストゥーパを建てた。
ガンダーラ美術:ギリシア式の仏教美術。それまで像になっていなかったブッダの姿がギリシアの神像をまねてガンダーラで造られた。
●ヒンズー教:バラモン教にアーリヤ人以前の信仰などを加えて広まり、インドの宗教の主流となる。
●モヘンジョ・ダロ:栄えたインダス文明が突然滅びた遺跡。
●アジャンタの石窟寺院:インドの岩壁を掘りぬいて造った仏教寺院。さまざまな壁画がある。


黄河文明→殷→周→秦→前漢→新→後漢→三国時代へ

●呂尚(りょしょう):周の文王の父(大公)が待ち望んでいた人という意味で太公望と呼ばれた。釣りをしている時に周王と出会ったことから、釣り人のことを太公望というようになる。政治で活躍。
●武王:諸国と手を組んで乱れた殷を滅ぼした後、家臣の太公望に斉、周公に魯を与えた。

「衣食足りて礼節を知る」:衣食が満ち足りて初めて礼儀に心を向けることができるの意。斉の大臣・管仲が言った言葉。

孔子:魯の大臣。儒学のもとを作った思想家。「人を愛し(仁)、人から愛される人格(徳)を持ち、礼儀を尽くして(礼)国を治めなければならない」と説いた。死後、弟子たちにより「論語」としてまとめられた。「学びて思わざればすなわち暗し」(勉強してたくさんの知識を得ても、それについて深く考えなければ、物事の本当の意味は分からないの意)

●戦国時代:楚、斉、燕、韓、魏、趙、秦の7国が争った時代。孟子、荀子、墨子、荘子、韓非子など多くの思想化が現れた。

始皇帝:13歳で秦の王についた政王。初めて中国を統一した後、全国に郡県制をしき、度量衡・貨幣・文字を統一。咸陽に阿房宮という大宮殿を建て、巨大な墓も造った←後に発掘され「始皇帝陵兵馬俑」として世界遺産になる。匈奴(モンゴル高原の遊牧民族)の侵入に備えて万里の長城を築く。逆らう儒者を大勢生き埋めにし、書物をすべて焼き捨てた「焚書坑儒」。BC210年、50歳で死去。

●項羽と劉邦:始皇帝亡き後、楚軍を率いて秦を倒す。項羽は西楚の覇王を名乗り、劉邦は巴・蜀・漢を与えられ漢王となる。次第に人々の心は項羽から離れ(「四面楚歌」)、戦いに敗れて長江で自殺。項羽の側にいたのは虞美人
●高祖:劉邦が皇帝となり長安を都に定め、400年以上もつづく漢王朝の基礎を築く。

●武帝:16歳で漢王朝7代目皇帝につく。儒学を国の学問とする。シルクロードが開かれる。
●張騫:匈奴制圧のため張騫は大月氏国に赴くが捕らえられ、遊牧生活した後、大月氏国に助けてもらえなかったが、13年後長安に帰ってきた際、それまで知られていなかった西域文化を伝えた。
司馬遷:古代~前漢にいたる中国の歴史書「史記」を書き、後の歴史書のもとになる。

コメント

甲状腺定期健診

2010-02-08 15:25:13 | 日記
今まで実家の病院で診てもらってた甲状腺のしこりの経過を、こっちのT病院で受けることにして行ってきた。
のけぞった姿勢で首に機械を押しつけられながらエコーを15分ほど撮って、診察はA先生(月曜午前と金曜午後)。
結果は前回が19ミリ→今回も20ミリで誤差範囲なので変わりなし。
以前、細胞とって良性と出てるし、これからも半年ごとにエコー検査やって経過観察とのこと(ほっ
もし大きくなった自覚が出たら外来へ電話→細胞とる検査して悪いようなら→手術は全身麻酔。

人によっては大きくなったり、複数できたりする場合もあり、甲状腺ガンの場合も細胞検査では分かりにくいから、
胸の時と同じで結局はとり出して検査しないと実際のところはわからないみたい。
ワカメとかに含まれるヨウ素を多くとるとしこりが出来やすいってデータがあるけど、
日常ふつうの食生活には問題なし。あと井戸水に含まれるなんちゃらがどーとか???
エコーの予約は電話で出来ないので、いったん外来に来て、予約を入れないといけないらしく、
二度手間だから、半年後の予約も入れておいた。


待ってる間、祖父+祖母+娘+その子ども(女の子2人)の家族総出で来てた人たちがいて、
ヤンママが診察中、祖父+祖母チームが孫をみてたんだけど、
1歳ちょい前くらいの赤ちゃんがママを探してあっちこっちよちよち歩いて、しまいには大泣き!
おばあちゃんは「すぐママくるよ~」とか「ホラ、これ面白いねえ!」なんて必死であやすけど、泣く子に聞く耳なんてないっ!
すると、おじーちゃんが周りを気にして「ダメだうるさくて」て孫の手をひいて出口に向かって歩いていったのね、
その間中「うるさい、ばか!」って叱ってて、この「ばか」が愛情の込もった「ばか」なんだな
細~いおじいちゃんとよちよちの孫が手をつないで歩いている姿がすごくイイ絵で、
思わずわたしまで泣いてしまって、慌てて目薬つけて誤魔化してしまった

ママが戻ってもまだ余韻でちょっとグズってたんだけど、カルピス薄めたみたいなドリンクもらったら急に黙る孫。
子どもって「生きる欲求」に対してほんっとシンプルで逞しい!
コメント

税務署

2010-02-08 15:24:55 | 日記
去年1年でかかった医療費が10万円超えたから、税務署に行って確定申告してきた。
以前やったみたく1人ずつ呼ばれて、座って、係りの人と計算しながらやるのを想像してたら、とんでもないっ!!!!
プレハブに長机がたくさんあって、パソコンでみな自分で打ってる。その数ったら100人ぐらいいるんじゃないかってみっちり凹凹凹
その人数といい加減無数の手垢で白くなっちゃってるキーボードにクラっとしながら、
係員が「スタッフと派遣の方がいるので入力してて分からないことがあったら聞いてくださいねー」
・・・・て、まず最初の画面の用語から分かりませんが???

連日、朝から説明しまくりですでに充分テンパってる顔つきのおばちゃんが説明してくれて、
とりあえず入力してやっと最終段階まできて、計算したら還付金は「0円」
・・・え?これだけ書類揃えて、わざわざ足運んできたのにお金一銭も戻らないってどゆことですか???
「あら~残念だったわね。こんなこともあるのねえ!」とおばちゃんも同情しきり。
ショックを隠しつつ、結果を出力したら、「あれ?給料のところが入力されてないわね?」
(もしや、さっき途中でおばちゃんが「戻す」ボタン押した時に消えたんじゃね?)
「えっと、最初からやり直しですか?」登録番号取得してはいても、入力したデータは一切残らないらしい。

↓    ↓    ↓    ↓    ↓

2回目。今度はおばちゃんと一緒に入力。金額も確かめながら、やっと終わって計算したら「6400円」
よしよし。「これって銀行に振込みしてくれるんですよね?」「あれ?途中で口座番号入力しなかったですか?」
・・・・・・・・また最初から・・・・???
「ちょっと派遣の人に聞いてみるわね」て呼ばれてきたコは20代のかわいい女子。
何度も書類をめくって見てもらったら「これは6400円納税不足ってことですね」。
ウッソ、高額医療払った上に、まだ税金払えってかい?!?そりゃ酷すぎる・・・凹凹凹
今後のためにぜひワケを知りたいっ!と思って食い下がって聞いても、
「給料に対して計算された税金より、実際払った金額が少なかったので払わなきゃならないです」

もうどーでもいいやってどんよりしながら最後の受付に行ったら、
おじさんがポン、ポンてハンコ押して「ご苦労さまでした~」てあっさりゆうから、
「高額医療払ってさらに不足だなんて意味わかんですよ」てつぶやいたら、
おじさんがも一度書類見て、「あれ?」て、今度は給料の記載が二重になってたとかで間違っていた。。

――――――どーなっとんねんっ(怒っっっ!!!!!

怒りを抑えつつ、「係りの人に確認してもらいながら入力したんですけど?」とゆったら、
今度は年配の熟練ぽい男性が書類を見ながら全部打ってくれた。こんどはきっと大丈夫だろう

↓    ↓    ↓    ↓    ↓

3回目。結局、去年は派遣屋と会社と2箇所給料もらった会社があって、
会社の源泉徴収票に派遣屋のほうも一緒に足して書いてあったとのこと。
で、計算した結果、最終的には戻ってくるのは「2650円」。けっ!これっぽっちのためにこの苦労かい
1ヶ月後に振り込まれるとのこと。やっと出る頃には、あんなにみっちりいた人はまったく消えてた。




ほんっと税務署だの、お役所ってダイッキライ。

コメント

石窯焼きのピザ

2010-02-08 15:23:55 | 日記
▼石窯焼きのピザ屋さん「Pizzeria Roro (ピッツェリア・ローロ)」

すっかり身も心も疲れ果てて、途中で見かけて気になったピザ屋さんに入ってランチした。
季節の野菜のピザ+サラダ+スープ+ブレンドコーヒー(+50円!)をオーダーして、
生地の厚さも選べるから薄いやつにした(ピザは薄いパリパリのほうが好きv
これが期待通りの美味しさ♪♪♪ チーズとブロッコリーとキノコ?がのったパリパリ香ばしい食感。

ウェイターの若くて感じのいい兄さんがお客さんとさり気なく気さくな会話をしてるのもイイ。
「美味しかったですか?けっこう心配なんですよ、満足してくれたかどうかって」と爽やか笑顔のお兄さん。
いやいやほんと、心配なんか全然いらないです。ごちそうさまでした。
特に理由もなく、無条件にこんな風に自然に笑いかけられるヒトってすごいと思う
モデルや、ドル箱スターの偽物笑顔じゃないんだな。
明るい店内で、飾ってある絵とか、大きな窓と緑とか、寂しい雑居ビルに埋もれてるにはもったいない!
いや、一見分からないから混まなくていいのかな?
時間が許すなら、いつまでも居たいと思わせるお店。半年後、検査に来たらまた寄ろうっと♪♪♪
もらうはずの還付金の半分はランチで消えたけど、大変だった今日1日分、
いや、大変だった去年1年分もひっくるめて、これでチャラにしてあげようv
コメント